関連記事一覧
中印軍衝突、3人死亡 ラダックの係争地
共同通信 7Picks
土石崩落で162人死亡 ミャンマーの翡翠鉱山
共同通信 3Picks
インド南部で豪雨、30人死亡 IT都市ハイデラバードで被害多数
AFP 3Picks
7人死亡の兵庫・伊丹のデイケア 9日に再開
毎日新聞 3Picks
インドの出稼ぎ労働者16人、列車にひかれ死亡 帰郷中、過労で眠り込む
毎日新聞 3Picks
シカゴで発砲相次ぐ 3日間で16人死亡
jp.sputniknews.com 2Picks
爆発で1人死亡、民家3棟が全壊 米ボルティモア
CNN.co.jp 2Picks
新たに39人の感染確認、計1万7195人に 812人死亡 新型コロナ
毎日新聞 2Picks
エーゲ海でM7.0の地震 トルコ・ギリシャで14人死亡
AFP 2Picks
ウィーンで銃撃事件、4人死亡 テロの可能性、IS支持者か
共同通信 2Picks
今回の事故ではすでに死者162人が確認されていますが、さらに多数の死者、行方不明者がいると見られます。
アフリカで、ダイヤモンドなどの資源が紛争に関わる諸勢力の資金源になっていることをいう「紛争ダイヤモンド」という言葉がありますが、ミャンマーのヒスイ、琥珀、金、黒檀などは、東アジアの紛争ダイヤモンドといえるでしょう。
事故の起きたミャンマー北部のパカントは、元々少数民族カチン人が住んでいる地域です。この地域でヒスイを採掘して中国へ輸出するために、ミャンマー国軍系の企業が無理な採掘を進めてきました。ヒスイ鉱山周辺の土地を奪われたカチン人たちは、カチン独立軍を組織して、ミャンマー国軍に抵抗してきました。ミャンマー各地で起きている民族紛争と同様の構図です。
事故に巻き込まれたのは、ミャンマー国軍系企業の隙を突いて密かにヒスイを採掘していた、地元のカチンの人々でしょう。