今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
307Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
散らかってしまうタイプの私としては それも個性として許してほしい。 大体どこに何があるかは把握しているので。
いろいろなことを同時にしようとすると、机の上は場所ごとに用途が分かれる。 他の場所でPCいじってたり。
創造性と整理整頓は比例しないし、時間的コストも創造性のある人間にとっては邪魔でしょう

しかし、、、整理整頓は組織の生産性にとっては有効です
クリエイティブな個人の机などに置いては例外もあるかもしれませんが笑

それでも整理整頓、清掃、清潔といういわゆる4Sは有効だと考えます

少なくとも世界で最もクリエイティブで結果を出している企業
グーグルやAppleなどの洗練されたシンプルさ、
特にAppleショップの物を最低限にし整理整頓された売り場は、創造性なんてない、、、と感じるユーザーはいないはず
ぐちゃぐちゃ① (アインシュタイン)
https://matome.naver.jp/m/odai/2139435343852690901/2139435764455826003

ぐちゃぐちゃ② (岡潔)
https://www.shinchosha.co.jp/sp/nami/backnumber/20160227/

ぐちゃぐちゃ③(ベートーヴェン)
https://munetsuguhall.com/blog/Column/entry-2124.html
「創造性が必要なときに散らかそう」というのは何か無理がある気が。。。普段から散らかしてしまう人間としては、別に散らかそうとして散らかしているわけでなく、色々同時進行で進めているうちに「散らかってしまった」状態を容認しているだけで。。。
だからスタバにいくんですよ (暫くは無理かもですねぇ)
創造性が必要な仕事で、こういう場合もある、という認識でいた方がいいでしょう。

僕は、昔は物をよく無くしてましたが、整理整頓してから、あまり無くさなくなりました。

仕事の効率も良くなりました。

そういう人の方が多いと思います。

定型の事務作業をしていたら、散らかっていて良いことは、ほぼ無いと思います。
「散らかった机」派です。

私の経験では、創造性は、散らかった机からは生まれません。

散らかった状態を片付けて始めて、創造的なものが生まれます。

人に会ったりする場合には、ランダムで散らかった感じが有効ですが、机とPCのデスクトップは「散らかった状態ではダメ」だというのが私の経験から導かれた結論です。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
いやいやいやいや。机で創造するって発想がそもそも残念。
やはり脳に対して「別の角度からの刺激」を与えることって重要なのかもしれませんね。

机が散らかっていると、目に入ってきた全然関係ない資料から意外なヒラメキが起こることがある。

読書でも同じことが言えると思います。

いつも同じ本ばかり読んでいないで、いつもなら絶対読まないジャンルの本を読んだりすると、脳に新しい刺激が加わって、意外な発見があったりします。
驚きの情報でした。
--
1. 散らかりは、すべて平等なわけではない
2. 散らかすのは、創造性が必要な場合にしよう
4. ほかに、散らかっていないスペースを用意しよう
--
集中力を高める為には、雑多なものが視界に入らない、余分な判断を不要化する、こういう価値観に疑いを持たず、集中力が試されるプログラミングでは いつも整理整頓の勝利だと確信してました。PCデスクトップが散らかり、コテコテのUI設計は NGだと 決めつけてました。
上記の3点もそれを裏付けてると思います。

しかし上記2の通り、創造性有無を 識別子にして「有」の時には 当てはまらない、という結果には 驚きでした。

確かに 良い発想は ラーメン屋で技術書を読んでる時、色々錯誤する夢の中、街中を歩いてる時など、雑多な環境が多かったかも知れません。

創造性の有無を モード切り替えスイッチとして意識するだけ、行動負荷が少ない こういう記事は 大変ありがたいです。