• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新興と大企業、知財巡り溝 協業で「模倣」トラブル

日本経済新聞
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • DATAFLUCT

    真に志が高いのであれば自己のアイデアを自己のみで独占することを望まず、より豊富なリソースがある企業が実現することもポジティブに捉えることができそうですよね。研究開発に多額の資金と長い期間が必要な場合は別としてアイデア自体に保護されるべき正当な理由があるかどうかは考える余地はありますね。


  • 某通信会社

    抽象化すると同じアイデアでも、細部は違うことがある。NDA対象と言っていても、公知情報の寄せ集めで知財は何もないこともある。そして、大企業の中で守秘義務情報に触れていない人が別部署で企画している場合もある。大企業がパクった=大企業は悪者、を前提に記事を書くのは、問題提起としては良いけど、ファクトが不十分で結論ありきな気がする。


  • 経営企画

    秘密保持契約については、大手程自分達の雛型を使わなければ、法務チェックに時間がかかったりするので、なかなか時間を優先するスタートアップ企業は交渉が難しいですよね。
    リーガルテックとかが浸透して、迅速な交渉が実現するといいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか