この連載について
2020年7月、NewsPicksが新しい学校「NewSchool」をオープンします。「NewSchool」のビジョンは、新時代の挑戦者を生み出し、事業づくり、コンテンツづくり、仲間づくりをサポートすることです。「NewSchool」の特徴は、プロジェクト型のスクールであること。提供するのは、受け身の学びではありません。プロジェクトを通じて、事業やコンテンツやプロダクトを「創る」ことに重きを置きます。そして、実際の仕事を通して、「稼ぐ」ことにもこだわります。実戦第一主義です。
https://newschool.newspicks.com/
東急株式会社(とうきゅう、英語: TOKYU CORPORATION)は、東京都渋谷区に本社を置き、不動産事業、交通事業、ホテル・リゾート事業、生活サービス事業を手がける東急グループの中核をなす事業持株会社である。 ウィキペディア
時価総額
1.12 兆円
業績

この連載の記事一覧
【10月28日(土)開催・無料】ATSU氏、小山晃弘氏、岡田兵吾氏らと考える、「グローバルキャリアと会計思考」の本質
PR: アビタス | NewsPicks NewSchool 76Picks
中山淳雄氏、鳩山玲人氏、里見治紀氏、YOASOBIプロデューサーらと考える、最先端のコンテンツビジネス概論
NewsPicks NewSchool 100Picks
【筧将英】戦略プランナーから「企画術」を学び、課題解決力を高めよう
NewsPicks NewSchool 288Picks
【夫馬賢治】ESGの全体像を理解し、プロフェッショナル人材になろう
NewsPicks NewSchool 131Picks
【須藤憲司】「AIドリブン」な経営の実現に向け、生成AIの活用法を学ぼう
NewsPicks NewSchool 132Picks
【田尻望】キーエンス流の「価値主義経営」を学び、その実践者となろう
NewsPicks NewSchool 427Picks
【無料説明会あり・齋藤潤一 / 細田高広】グローカル事業創出ブートキャンプ
NewsPicks NewSchool 54Picks
【6月26日開催】野口竜司氏と実践。Chat GPT活用&企画実践プログラム
NewsPicks NewSchool 197Picks
【開講迫る】『国内外の経済分析』『金融政策と財政政策』『お金の本質』『ファイナンス戦略』を2日間で森永康平氏から学ぶ
NewsPicks NewSchool 173Picks
【新規募集】「金融と経済の本質」「必勝英語学習法」「リフレクションと対話の技術」「世界のテクノロジー/スタートアップ概論」の4プロジェクト
NewsPicks NewSchool 194Picks
今後は、新型コロナウィルスの状況も踏まえながら、GINZAでのイベントも行っていく予定ですので、ぜひお気軽にお越しください。
ちなみに、本日22時より配信のWEEKLY OCHIAIはNewsPicks GINZAからライブ中継いたします。https://newspicks.com/live-movie/784/
特に目的がなくても今後もちょくちょく来たいと思う距離感です。
対談も面白くて実践したくなる学びもありました!
週末のコラムにもあって、まさにその直接会うことの大切さを伝えていくには、お茶やコーヒーを目の前にした形だろうなと感じてたところです。
【一服どうぞ】人と交わる大切さ 裏千家前家元・千玄室
https://newspicks.com/news/5028353
まだお邪魔してないですが、近く顔出してみようと思います ^^
一種の流行病のようなもので、思考停止を招きやすいと危惧しています。
この数ヶ月のリモートワーク、リモート講義などを経験したからこそ、
リアルの価値が見えてきたところが沢山あります。
オンラインとオフラインには、今の「暫定解」よりももっと豊かな未来の組み合わせがあるはず。そしてオンラインも、もっと進化するはず。
NewsPicksが新しいリアルの場を、このタイミングでオープンする
意味はなんなのか?それを確かめに、今日現地に赴きます。
期待しています。
追加
学ぶ、作る、稼ぐ
をコンセプトにした
New Schoolが10月からスタートするとのこと。
なにはともあれ、今日現地へうかがいま~す♪
内覧日の昨日はトークイベントもあり。
「これからの時代に求められるコンテンツ」について、古坂大魔王さんと明石ガクトさんから。明石さんの『動画の世紀』、ポチりました。楽しみ。
弊社、株式会社oiseauの子会社である、
ufu株式会社にて、7階Newschoolに付帯したカフェ、
「NewCafe」の運営をさせていただくことになりました。
今回のお題は、お店の名前の通り
「New」を冠にしたCafeです。
このコロナ禍の状況から
このタイミングでのオープンは
非常に厳しいと感じておりますが、
その厳しいタイミングでの船出は、
僕らで言うと最低限のお店作りからの
スタートで、これからスタートする
新たなプロジェクトらしい、
ゴールをみんなで作り上げる
「新しいタイプのカフェ」に
チャレンジできると考えました。
もちろん最低限というところもありますので
当初フルオープン時とは、ややメニュー数や
内容に制限をかけておりますが、
Newschoolオープン時までには、
徐々にパワーアップさせていただくつもりです。
また、飲食運営以外でも、あらゆる
食に関わる企画をNewsPicks社とともに
手掛けていくつもりです。
是非銀座で、新しい企てを一緒にやりましょう!
まさにピンチの連続。予想外のコロナ、リアルビジネスへの逆風、ロックダウンで止まる建築作業、クリエイティブ会議も全てリモート在宅、封鎖された保育園…。
でも、NP佐々木さんとTOKYU眞明さん、建築家南木さんを筆頭に、多くの方々の知恵と想いで、むしろ当初より素晴らしい場ができた。オンオフが溶け合うこの世界で、GINZAという一等地に、様々なNewをもたらす場ができました。
ビジネス勢もクリエイティブ勢もカルチャー勢も、ぜひお気軽に、お越しください。ソーシャルディスタンス保ちながら、社交できる場です。
あの贅沢なスペースを使って、大学の食堂のように、異分野・異業種が偶発的に化学反応を起こすような場になるのではと、とても期待しています!