• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テレワークできない企業は従業員の「能力の本質」を見落としている

166
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    日本の働き方が多様性を持つ必要は 以前から指摘されてきた。 コロナ禍でその中の一つ、在宅勤務が急速に普及した。ただそのメリットや解決すべき課題を理解する前に導入されたため、前の状態に巻き戻る速さも懸念される。
    業種や企業の規模によりできるレベルに差があって当然だが、コロナ禍を機会と捉え、本気で取り組んでほしい良い。
    感染のリスクは通勤や社内にもあること、感染予防にできることから取組む姿勢は、社員・社会から評価される。


  • Uzabase NewsPicks Premium 法人チーム

    できる仕事、できない仕事がありますが、「できるけどやらない企業」は今後国として課題になりそう。4連休の外出自粛よりも、普段の通勤の方が移動する人も電車の混み具合も多いですよね。


  • メーカー 営業

    社員のモチベーションによる業績への影響を軽視してると痛い目にあうかなと思います。

    少なからずこの状況下で誰しもが感染に対して不安やストレスを感じているなか、例えば友達のあの会社はここまでテレワーク等で社員のメンタルや健康を守ろうとしてるという事を聞くだけでもなにもしてない自社に対しての気持ちが低下する可能性は大いにあると思います。

    とくにできるのにやってない環境なんて働いている人はすぐ分かりますからね。

    1人のモチベーション低下は支障がないかもしれませんが、複数人となれば話は別です。相応の手当てなどで補完しない限り生産性は落ちるものと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか