関連記事一覧
三菱航空機、赤字5千億円超 20年3月期、開発損失響く
共同通信 135Picks
高機能マスク、開発相次ぐ 各地の企業、人気急騰
共同通信 56Picks
アフリカLNG開発、官民で1.5兆円融資 調達先多角化
日本経済新聞 26Picks
来夏の五輪「ワクチン開発なければ難しい」 日医会長
朝日新聞デジタル 13Picks
英国でシェール革命起きず!政府は「開発」で立ち往生 関連活動への46億円の投資は水の泡に
note(ノート) 12Picks
火星へ向けた宇宙船の開発を加速するため、従業員に開発拠点への転居を求める
Business Insider Japan 9Picks
新型コロナの「ワクチン開発」に投資するならこの銘 柄!「モデルナ」「バイオンテック」など、“ワープ・ スピード作戦”への採用も期待できる米国株を解説! - 世界投資へのパスポート
Diamond Online 9Picks
心疾患を音で見つける「超聴診器」、開発のAMIが4.9億円を調達
THE BRIDGE 6Picks
&アステラス、米VB買収 バイオエレ技術の開発加速
日刊工業新聞 電子版 5Picks
アングル:コロナワクチン開発、中小勢から遠のく投資家の期待
Reuters 5Picks
添加剤によりオクタン価を高めたり、エンジン洗浄力の高さを訴えていたのは、ユーザーに各社独自の製品と認識させるものでした。
業界では、「レギュラーもハイオクも差がないね」とは言ってましたが、結局、ブランドのイメージで差別化していたのがバレてしまったわけです。これは元売りの販売姿勢が問われると思います。
よくそんなので務まりますね。
毎日新聞らしい煽り記事だが、ひとまず出光昭和シェルは独自だって言ってるんだから。フェイクニュースになりますよ。気を付けましょう。
個人的にはハイオクガソリンがどう言うものか知らない知らない消費者が多いなら、キチンとガイドを示さないとダメだと思う。
洗浄効果は単にオクタン価向上材がもたらす副次的な効果であり、仮に各社独自だとしても大きな違いが出るものではない。
そして、オクタン価はガソリンエンジンの圧縮工程による着火耐性でしかない。
高圧縮や高圧過給機(ターボ)では低オクタン価だと圧縮工程の途中で着火するノッキングが発生する恐れがあるので、高オクタン価の燃料が必要になる。ココで初めてハイオクの価値が出る。
それだけのこと。
一瞬レギュラーとハイオクまぜてたの?そりゃひどいなって思ったけど、違ったので拍子抜け。
ただし、ハイオクは独自開発を謳っているのに実は混合だったというのは完全にウソですよね。
私自身はハイオク仕様のクルマにレギュラー入れてたりするので気にもなりませんが、斎藤陽さんみたいな方もおられるわけで。まあいいじゃんみたいなことでは済まされませんよね。
もっとも、私はどこのものでも同じハイオクだと思っていましたが・・・(汗)
これは由々しき問題です。法的に厳しく対処していただきたいと願います。
以前は、オクタン価が低いとノッキングなどを発生しましたが、今は、ノッキング防止の制御が入っているクルマが多いので、実害はないとは思いますが。
残りの成分に関しては「添加物」程度なので、それほど影響ないのでは?と思います。少なくとも、オクタン価のように実感できるものではないでしょう。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません