関連記事一覧
キスも……慶応病院研修医「集団感染」40人懇親会で何が起きていたか
文春オンライン 51Picks
東京で新たに149人感染確認 累計は約2600人
共同通信 12Picks
米メディア「東京五輪の延期・中止を」主張相次ぐ
NHKニュース 4Picks
仏で4人目の感染確認、高齢の中国人旅行者 新型肺炎
Reuters 4Picks
杏林大付属病院の20代医師2人が感染 東京
NHKニュース 3Picks
東京で1日に40人以上の感染確認 小池知事対応説明へ 新型コロナ
毎日新聞 3Picks
東京都、新型コロナウイルス新規感染8人 1週間平均は6.8人に
ニューズウィーク日本版 1Pick
東京都で新たに27人感染 20人以上は6日連続 新型コロナ
毎日新聞 1Pick
東京都、新たに143人感染 累計1000人超え 新型コロナ
毎日新聞 1Pick
「東京ファッションウィーク」20年秋冬の変更スケジュール -随時更新-
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 1Pick
あまり不自由のない今の生活を続けるために、ちょっとした心がけを今しばらく続けましょう。
密を避ける、手洗いや消毒、大勢での飲み会は控える、などをすでに心がけている方は、それ以上自粛する必要はなく、現状維持でよいと思います。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate/
ポジティブに捉えれば、不必要な検査はそれほど増えていない、ということにはなるでしょう。
アメリカではトランプ大統領が「検査をたくさんすると、それだけ感染者も多く判明する。」「だから私は『検査のペースを落とせ』と言ったんだ」と数日前に発言し、物議を醸しています。不都合な現実を見たくないという気持ちのバイアスがかかりすぎるとこのような発想に至ってしまうのかもしれません。日本の政治家にはこうなって欲しくはないです。
物事を一面的に見ると間違えます。医療機関は”Assume the worst”、最悪のシナリオを想定して準備をしますが、私の所属施設は、一旦閉鎖していた感染者病棟を再びオープンすることを決めました。重症者が再び増えるかもしれないという予測があるからです。
厳格な規制が敷かれていない以上、過度の行動抑制をする必要はありませんが、特に都内にお住まいの方は、日常で持続可能な感染予防策の徹底を、引き続きお願いいたします。
検査数は5月から毎日千人以上されてますね
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate
ということで今が第2波のピークなんでしょうか?