• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小池氏大幅リード 情勢調査、コロナ対策評価6割

日本経済新聞
138
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    エコノミスト『投資一年目のための経済・政治ニュースが面白いほどわかる本』発売! Good News and Companies 代表取締役

    根本的に、選挙前に支持率開示を控えさせる制度が出てこないのかなと‥常々思う。
    政治経済学で、一票行使のメリットとコストが個人レベルでは見合わないことから、行かないことや、他人の真似して投票するフリーライド問題=合理的無関心が形成されかねないことがずっと言われています。
    事前に人気が分かると、死票になったら嫌とばかりに乗っかる人が増えかねないので、、


  • badge
    JX通信社 代表取締役

    >初当選時と同様に無所属で出馬した小池氏は、男女を問わず幅広い年代で支持を広げている。都議会で対立関係にある自民党の支持層の8割を固めた。野党支持層にも浸透し、無党派層も5割を押さえた。

    かねてより下記記事などで指摘してきた通り、小池氏が無党派と自民の2大ボリュームゾーンを押さえていることで、再選のながれは揺るがない。

    2020年東京都知事選 小池知事の「再選可能性」
    https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20200204-00161724/

    得票数が400万の大台に乗るかどうかは、投票率次第。


  • badge
    朝日新聞社 デジタル事業担当補佐

    今後もこの種の情勢調査が順次、出てくると思われますので、選挙情勢についてはそれらを参考に推移をみていったらよいと思います。しかし、選挙結果を導き出すのはあくまでも有権者の一票です。選挙は投票箱が閉まるまで続きます。どんな情勢であれ、ご自身の一票を投じること。その積み重ねで結果が出ます。

    一般的に、住民の不信が一気に高まるような大きな失点がない限り、「いま知事を代える必要があるかどうか」が判断基準になりがちで、知名度が高い現職がもともと有利なのが東京の首長選の特徴です。一方で、勝敗にかかわらず、だれがどれくらい票をとったかも、選挙の場合は重要。勝者は敗者への投票にこめられた有権者の思いも引き受けて、全住民のための政治をしなければなりません。

    都知事選は長いので、何が起こるかは最後までわかりません。まだ投票されていない東京の有権者の方は、それぞれの思いをこめた一票を投じましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか