「The Last of Us Part II」は、その“父親の影”から逃れられないでいる:ゲームレヴュー

世界中で高評価を得たサヴァイヴァルアクション「The Last of Us」。その待望の続編は、前作で「守られる」役回りだった少女・エリーを主人公に据えた作品だ。その見事な脚本や描写は、始終スリルと快楽を味わわせてくれる一方で、娘を主人公に据えた父親の物語であるようにも感じられる──。『WIRED』US版によるレヴュー。
The Last of Us 2
IMAGE BY NAUGHTY DOG

プレイステーション3向けに2013年にリリースされ、批評家から絶賛されたサヴァイヴァルアクションゲーム「The Last of Us」。ノーティドッグが開発したこのタイトルは、ゲーム業界で最も大きなトレンドのひとつである「父親ゲーム」の模範的作品である。

この「父親ゲーム」というコンセプトは、多くの新興ゲームスタジオの経営者が親世代になり始めたことをきっかけに、2010年代はじめに生まれた。こうした作品は、父と子の関係に焦点を当て、尊くあるべき助け合いの絆をゲームという言語を通じて描いている。

子どもはたいてい娘であり、家父長制的な視点で見れば何よりもか弱い存在とされている。暴力が渦巻くゲームの世界は、娘というキャラクターを積極的に活用することで、プレイヤーに守るべき対象を与えているのだ。

典型的な「父親ゲーム」

「The Last of Us」は、典型的な「父親ゲーム」である。米国南部出身の白髪交じりの主人公・ジョエルは、自分が親代わりをしている娘のエリーを守るためならどんな暴力もいとわない男だ。文明崩壊後の世界が舞台なだけに、ジョエルにはより一層切迫した責任がのしかかる。

「The Last of Us」は、「父親ゲーム」の例に漏れず残忍で暴力的ではあるが、ときに心温まる場面も訪れるような作品だ。このゲームは、「あなたが父親だったら子どもにどうしますか?」と問いかけると同時に、楽しく遊んでもらえるよう絶妙なさじ加減で道徳の曖昧さをテーマとして取り入れている。父親が本当に善人なのか、それとも悪人なのか、疑問に思わせるつくりになっているのだ。

「Dishonored」「BioShock Infinite」「ゴッド・オブ・ウォー」「ニーア オートマタ」などの競合作品がひしめくなか、「The Last of Us」は典型的な父親ゲームとして、あらゆる作品から抜きん出ていた。その続編である「The Last of Us Part II」もまた、別の小さなトレンドを取り入れた典型的な例のように感じる作品となる。前作とは逆に、「The Last of Us Part II」は「娘ゲーム」なのだ。

「娘ゲーム」ならではの問題

「娘ゲーム」が登場した背景には、「父親ゲーム」に突きつけられた最大の批判がある。すなわち、どの「父親ゲーム」においても明らかに娘が最も興味深いキャラクターであるという批判だ。

守られる対象である娘は、ひたすら戦って自分の身を守るのではなく、世界に対応し適応しなければならない。このため「父親ゲーム」に登場する娘は、「偶然にも」人々の共感を呼ぶ複雑なキャラクターに落ち着くのだ。

「父親ゲーム」と同じ製作者によってつくられることの多い「娘ゲーム」は、あくまで製作者自身の立場を守ろうとする姿勢と、それに伴う悔恨の姿勢の両方を伝える。つまり、開発者たちは娘のほうが興味深いキャラクターであるという点を積極的に認めつつ、そうした娘の物語も語れると言っているわけだ。

具体的には、「Dishonored 2」や「Gears 5」の一部、「ニーア オートマタ」などが「娘ゲーム」にあたり、父親ではなく女性の視点を中心に据えようと試みている。ところが、こうしたアプローチはひと筋縄ではいかない。多くの女性が言うように、おそらく父親ほど娘を理解していない人間はほとんどいないのだ。

父親の視線がある限り、ゲームからは娘がいかに外部世界に反応するかに着目するあまり、内面的な複雑さがことごとく抜け落ちてしまう。娘の行動が自身の成長と軌跡ではなく、父親のそれを反映したものとして扱われてしまうのである。

父親の影響を強く受けた筋書き

典型的な「娘ゲーム」である「The Last of Us Part II」では、娘のストーリーが語られるにもかかわらず、父親の影響を最も強く受けた筋書きになっている。ゲームの世界は父ジョエルとよく似た特徴をもち、ジョエルのように残酷かつ暴力的で、感情が激しく、力がものを言う世界だ。

1作目のゲーム終盤では、ジョエルがエリーを助ける決断をしたがゆえに、エリーの義理の娘としての「ありよう」が、考えつく限り最もおぞましいかたちで一変し、その行く末が決定づけられた。そして、終わりなき復讐と残虐性のスパイラルが生まれたのである。

「The Last of Us Part II」は、その決断のあとにも色濃く残る影響と、それがエリーとその将来をいかにかたちづくっていくかをテーマとしている。ジョエルの決断により無情にも歪められたエリーの将来は、血塗られたものへと変容してゆく。父の決断による重荷を背負ったエリーは、その過去と折り合いをつけようとしながらも、新たな敵に復讐すべく、しばしば凄惨な結果を生む紆余曲折の旅に出ることを余儀なくされる。

30時間続く、動物的な快楽

本作のシナリオライターは、1作目のディレクターだったニール・ドラックマンと、テレビの脚本家であるハレー・グロスだ。「Part II」のストーリーでは、復讐のスパイラルと、父ジョエルとの葛藤が影を落とす人生から脱出口を見いだせるのかが問われる。

脱出口までは茨の道が続くことになるが、高い評価を受けている「アンチャーテッド」シリーズを手がけるゲームスタジオだけに、丁寧なつくり込みになっている。絶えず発生する戦闘は絶望感に満ち、まるで現実かのような身の危険を感じることさえある。

映画から取り入れた技術を巧みに用いて、探索や物資調達といった最も平凡な瞬間にもストーリーがちりばめられている。刻一刻と進行するシャープな脚本は、個性が生き生きと描かれ、キャラクターの演技も見事なものだ。

ある視点から見ると、残忍なゲームデザイン、容赦ない世界観、エリーのキャラクターをそれぞれかけ合わせたこの作品には、何か心を大きく動かすものがある。この種のストーリーで女性が主人公を務めることは新鮮だ。

その一方で、女性が敵に一矢を報いるべくサヴァイヴァルするという筋書きは、フィクションの世界で何度も語られてきた。悪事に巻き込まれた女性が、悪党の頭に斧を食い込ませるストーリーには、暗く、動物的な快楽があるのだ。「The Last of Us Part II」はそんな快楽を、約30時間におよぶプレイ時間を通して感じさせてくれる。

描かれるのは、父親の欲求と葛藤

だが今作にも、父親の影がつきまとう。プレイしていると、ふと「The Last of Us Part II」の方向性が、前作の「父親ゲーム」にも見られた想像力の限界に起因するものではないのだと感じることになるだろう。

このストーリーと、ゲームプレイを通じて生じるパワーは、親子関係への執着から逃げられなかった作品のそれだ。ドラックマンとグロスは、父と娘の関係がもつ「重さ」に匹敵する関係を想像できないのだろう。父娘の関係ほどキャラクターに影響を与えるものはない。これほど強く、そして深く作品の世界にプレイヤーを引き込む重荷もない。それゆえ、たとえ父親を取り除いたとしても、ゾンビや盗賊、人食い、武装勢力が出没する本作の世界は、いまだ1作目の主な焦点であった父親の欲求と葛藤を描くためのものになっている。

だからこそ、こう問わざるをえない。エリーは、父親との関係からの何らかの影響なくしては成長できないキャラクターなのだろうか? それとも、それは単に作家たちの先入観なのだろうか?

少なくとも「The Last of Us Part II」が典型的に示しているように、これこそが「娘ゲーム」の問題点だ。どううまくやっても、「娘ゲーム」を成り立たせるには父親が必要になる。父親こそが「娘ゲーム」と対をなす存在であり、反発する対象なのだ。

「Last of Us」の1作目は、感傷的かつ断罪的な視点でジョエルを捉えている。ここで描かれる父は、悪人で、殺人者で、ろくでなしだ。しかしそれと同時に、この作品はプレイヤーが父親と自分を重ね合わせ、最後の決断に共感できる余地を残そうとしている。たとえ、最終的には共感できなかったとしてもだ。

終わりにのように感じられる物語

だが「The Last of Us Part II」には、ジョエルをそれ以上に理解するための手段が用意されておらず、プレイヤーもエリーも、父の影響から逃れることはできない。この手段の欠如が2作目の失敗だった可能性もあるし、そもそも1作目のためにつくられたストーリーには話を発展させる余地がなかったという可能性もあろうだろう。

子どもはみな、いずれは両親とは異なる生き方を見つけなければならないが、この「娘ゲーム」は「父親ゲーム」から与えられたもののなかでしか成り立たない。「The Last of Us Part II」から父親を遠ざけすぎてしまうと、1作目をプレイした人にとっては何のゲームかわからなくなってしまうからだ。このような作品が、そんなリスクをとるわけにはいかないのである。

「The Last of Us Part II」は素晴らしい「娘ゲーム」であり、ありったけの暴力と威厳を描くジャンルにおいては、トップクラスの作品だろう。特に後半は形式的・様式的な挑戦に満ちており、ストーリーテリングの技巧や物語の転換を駆使することで、驚くようなかたちでストーリーの核が豊かなものになっている。

だが、「The Last of Us Part II」は何かの始まりではなく、終わりにのように感じられる。娘を通じて展開して実を結ぶ、父親の物語だからだ。しかし、次はまったく新しい筋書きでストーリーを語るときなのかもしれない。

※『WIRED』によるゲームのレヴュー記事はこちら


RELATED ARTICLES

TEXT BY JULIE MUNCY