• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

奄美接続水域に潜水艦、中国軍か 潜ったまま西進、領海侵入なし

42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 静岡県立大学 特任教授

    海上自衛隊にとっては、中国潜水艦の能力を知る絶好の機会。

    中国側も、海上自衛隊の対潜水艦戦(ASW)能力を知ろうと、このようなオペレーションを行う。

    2004年11月、中国の漢級攻撃型原潜が潜没したまま石垣水道を領海侵犯したときは、追尾していた海上自衛隊の哨戒機から多数のソノブイが投下された。

    当時の航空集団司令官のT海将は、「数え切れないほどの回数、撃沈した」と語っていた。

    追尾しながら、海上自衛隊は中国原潜を目標に攻撃訓練を繰り返していたことにもなる。

    しかし、中国潜水艦隊を侮る訳にはいかない。

    自分の船の全長ほどの深さしかない石垣水道を、潜没したまま通過していったからだ。

    これは、中国側が日本周辺海域の海洋データを把握していること、そして潜水艦乗員の練度が相当に高いことを物語っている。

    日本としては、いかに中国潜水艦の音紋をデータベース化して行動を把握していると言っても、つねに中国側に追いつかれないよう海上自衛隊の能力向上に取り組んでいかなければならない。


  • badge
    拓殖大学大学院 客員教授

    当該国は「やっぱり見つかったか」と報道記事を読んで理解したことだろう。


  • badge
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE, ロンドン大学) 客員研究員

    今回は相手に気づかれることなく追尾できたようだが、小川PROが仰るように中国海軍の潜水艦の性能、練度も上がってきているようなので、いつまでも楽観することはできない。海自の頼みの綱は米海軍だろうが、日本側も積極的に中国の潜水艦の寄港地や海底地形図に関わるデータを集め、オールジャパン体制で臨んでいく必要性がある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか