日本で始まる「TikTok LIVE」ーー転換期を迎えるTikTokは新たなインターネットミームを生み出せるか
コメント
注目のコメント
「TikTok」の中毒性はすごく、小学校高学年ぐらいから、熱烈なファンというか、多くのユーザーを抱える。
アプリを立ち上げるだけで、今、バズっている動画が次々と再生されるので、バズっている動画の再生回数はものすごい。何千万再生もされている。
また動画の再生回数と見ている動画傾向によるレコメンドAIもすごい。これは、「今日头条」時代からのAIアルゴリズムが生かされている気がする。「今日头条」は、トゥデイズヘッドラインを意味する中国語で巨大なニュースアプリ。バイトダンス社はこのサービスで、TikTok以前からユニコーン企業だった。この時から社員のうちのエンジニア比率は高く、ニュースのレコメンドエンジンをアップデートしてきた。
「TikTok」のマネタイズは、動画広告とその再生アルゴリズムを活かして、簡単に可能な気がする。
また、「TikTok」は、今日头条と違い、言語レスな音楽と動きの世界で世界中にユーザーを広げている。
マネタイズのネックがあるとすれば、日本ではユーザー層が相当に若く(小学生から中高生)消費力に乏しい層であることか。28歳ですが、TikTok意外とハマってるんですよね笑
20代後半から30代前半にかけての、着メロ/前略/デコログ世代は意外とTikTokがしっくりくるのではないかという仮説を持ってます(見る専ですが笑)
https://note.com/musicmarketing/n/n7fd8b9f37202ポケモンGOのユーザー数を上回ったとのことです。友人でもダンス動画を投稿したら、ジョージアの人がコラボ動画を投稿したりと、グローバルで展開を考えている場合には必須でしょう。少しでもYoutubeチャンネルに遊びに来ていただけるように、tiktokさすがにもう始めます。
"「TikTok」がヒットした理由は、独自のアルゴリズムで、スワイプするだけで動画が次々に再生されるところにある。他のSNSのようにフォローする相手を探す必要がなく、投稿者にとってはフォロワーがゼロでも再生してもらえる可能性がある。あまりにも中毒性が高いことから、アプリの使用時間を制限する機能が搭載されているほどだ。"
"ディズニーに20年間務めた元Disney+代表のケビン・メイヤーを「TikTok」のCEO兼ByteDanceのCOOに迎えたことだ。マーベルやピクサー、ルーカスフィルムの買収を担当し、2019年に立ち上げたばかりのDisney+を成功させた人物の電撃的な人事異動は、ByteDanceのIPOと何よりもサービスとしての「TikTok」に大きな変革をもたらす可能性がある。"
"企業ミッションに「創造性を刺激し、喜びをもたらすこと」を掲げ、主にアクトアウトミーム(act-out meme:特定の動作や演技を行うミーム)で成長してきたTikTok"