自分のことばで人を動かしたいなら、「自分ブランド」を確立する
『世界のエリートは「自分のことば」で人を動かす』(リップシャッツ信元夏代 著、フォレスト出版)の著者は、マッキンゼーの戦略コンサルタントを経験してきたという実績も、持つニューヨーク在住の事業戦略コンサルタント、認定スピーチコーチ、プロフェッショナルスピーカー。
242Picks
マッキンゼー・アンド・カンパニー(英語: McKinsey & Company, Inc.)は、シカゴ大学経営学部教授のジェームズ・O・マッキンゼーにより設立されたアメリカ合衆国に本社を置く大手コンサルティング会社。 ウィキペディア
関連記事一覧
新型コロナ感染拡大で“自分の雇用に不安” 半分近くが回答
NHKニュース 145Picks
世の中には「勝ち組の会社にいるのが好きな人」と「自分の手で会社を勝ち組にしたい人」がいる
note(ノート) 34Picks
「五輪に出られない自分には、価値がないと思っていた」大山加奈(元バレーボール選手)
B & 8Picks
年金は貯蓄ではなくて、保険である理由 - 自分だけは損したくない人のための投資心理学
Diamond Online 8Picks
どうやって「ブランド」を作るのか【vol.02】経験的ブランドとは
マーケの強化書 7Picks
【内定者が教える】「将来の自分」を面接で聞かれた時の答え方
就活の教科書 5Picks
自己肯定感が低い人がやるべき、自分の中の「ある」探し
ビジネスジャーナル 4Picks
自分で考えて動く部下を育てるため、上司が「やってはいけない」こと
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 4Picks
首都圏大学ブランド・イメージランキング トップ3は?
ITmedia ビジネスオンライン 4Picks
社長が自分の想いを押しつける会社は、沈む 小宮一慶(経営コンサルタント)
PHPオンライン 衆知|PHP研究所 3Picks
*どんな人のなかにもある、「経験」「苦労」「気づき」などのパーソナルな体験こそ、人の心を動かす。素晴らしいリーダーには「謙虚で、学びを忘れず、自分をさらけ出すことを恐れない」という共通点があると指摘。
*カッコつけたり、よく見せたりする必要はなし。むしろ生々しい失敗談、苦労したこと、うまくいかなかったことからの学びの方が、よほど聞き手の心を動かす。
という点に、まさに!と、何度も頷くことしきりでした。
エネルギーアナリスト・大場紀章さんが「NPに期待する役割」
https://newspicks.com/news/2044346/
自分が経験から学んだことを、自分の言葉で話せば、それが自分らしいスタイル。
自分ブランドを確立しようと、変に気負う必要はありません。
理想のリーダーと言われている人は、きっと自分が理想だなんて思っていませんよ。