関連記事一覧
河井前法相夫妻を起訴 参院選で総額2900万円余の買収の罪
NHKニュース 147Picks
参院選中も現金配る 河井前法相、強い買収意図か
中国新聞デジタル 45Picks
溝手氏、元広島県議会議長の奥原氏へ50万円 参院選前月に 専門家「買収の可能性」
中国新聞 13Picks
自民・河井夫妻秘書ら3人逮捕 広島地検、議員会館事務所捜索
共同通信 7Picks
河井夫妻、25日に初公判 参院選・広島選挙区巡る買収罪
共同通信 4Picks
案里氏陣営、地元議員ら100人超に計1000万円以上提供か 選挙違反事件
毎日新聞 4Picks
河井前法相・案里議員を逮捕 参院選での買収の疑い 東京地検
NHKニュース 4Picks
河井元法相の公判再開 1カ月半ぶり、買収事件
共同通信 4Picks
河井前法相夫妻、無罪主張 参院選、票取りまとめ否定
共同通信 4Picks
河井夫妻、40人に1800万超 広島の地元政治家へ、参院選買収
共同通信 4Picks
経緯を振り返りましょう。昨年の参院選広島選挙区は二人しか当選できない2人区なのに、自民党は同選挙区選出の岸田派ベテラン溝手顕正氏とは別に、首相に近い河井克行氏の妻案里氏を擁立しました。自民党本部は新人の案里氏にテコ入れして、2議席独占を狙いましたが、大激戦の末、野党系候補と案里氏が当選。溝手氏は議席を失いました。
あたかも内ゲバのような状況を強いられた溝手陣営や自民党広島県連内の不満は大きかったはずです。容疑の真偽は司法手続きにゆだねられますが、これまで実名を含む多くの証言が報じられてきました。骨肉の争いのはてに、さながら「仁義なき戦い」のような展開となり、自民党は大きな傷を負うことになりました。
これまで安倍政権では閣僚や党所属議員のスキャンダルがあっても支持率に影響しないことが「強み」でしたが、はたして今回はどうでしょう。
配る方も配る方だが、受け取る方も受け取る方だ。政治の世界では、こうした現金のやり取りが半ば常態化していて、お互いに感覚が麻痺していたとしか思えない。
一国民としては、東京地検特捜部が今後も、巨悪を眠らせない、健全な監視機能を発揮し続けることを願う
ーー
克行氏は安倍晋三首相らに近いとされ、参院選では自民党本部が案里氏の擁立を主導。資金面を含めて支援しており、安倍政権への打撃は必至だ。
本当に陣中見舞いだとしてもやるべきではない。梨花に冠を正さずです。これは安倍首相の一連の問題についても同じでしょう。
一昔前はこんなこと当然だったのでしょうが、そんな感覚を持ってる方々が依然として権力を握っているのが問題なのだと思います。
なぜこうも受理者がボロボロとメディアの取材に答えたのだろう?
記者の取材能力凄くないですか。
複数回の任意調査で否認しているため、在宅起訴ではなく逮捕して実態解明する必要があると判断したことまで分かったそうです。関係者への取材で。
国家公務員には守秘義務があるから内情をリークするはずがないのですが、誰に取材したんだろ。まあ、情報源の秘匿は報道の鉄則なので永遠の謎ですが。
捜査情報が漏れてるんだからちゃんと情報管理した方が良いんじゃないのかなぁ。こういう報道が出たら誰もが「どんどんやれ!」と検察の方針を支持するので検察側としてはありがたいとはいえ。
不思議だなぁ...。