新着Pick
42Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
フロリダ、アリゾナなど非常に暑い場所での感染拡大が深刻なことは、暑い夏の気候が助けてくれる部分が、もしあっても非常に限定的であることを物語っていると思います。

また、これらの州に共通することは、流行初期から大きな感染流行の起こったカリフォルニアやニューヨークとは対照的に、早期からstay-at-home ordersを解除し、今やソーシャルディスタンスやユニバーサルマスキングなども行われることが少なくなっているという点です。また、映画館や劇場といった密室の収容人数制限もすでに解除される傾向にあるようです。

感染流行のタイミングに大きなズレがあることは十分認識しておくべきで、流行地域と比較して感染者数が少ないから問題なしと感染対策をゼロにしてしまうと、あっという間に感染の波がやってくることにつながります。

仕方のないことですが、多くの地域で、感染対策は「増えたからやった」になってしまっており、後から振り返ると「やっていたのに増えた」にも見えますが、実際には動きが遅かっただけという可能性を考えておく必要があります。感染者を増やさないために、日頃から持続可能なことを続ける、そして増加の兆しが出た段階ですぐに強めることが重要なことが学びとれます。
米国の中でも、日本や欧州と同様にカーブがフラットになってきている州もあれば感染拡大が続く州もあり、国全体で見れば3月末から直線的な増加を示しています。患者数が増加している州でも学校や公共機関を再開が宣言されており、死亡者数の急増と医療崩壊が懸念されます。
19州で実効再生産数が増加を示してるねー
https://rt.live/
アメリカは冷房が効きすぎていて、外は暑いのに中は寒いです。室内に人が密集する状況ができていて、それが特に南の方の州で感染者拡大が起きる原因かと仮説を立てています。
ちなみに南の方の州はマスク率も低いです。日本人と比べて適切なことをいていないので感染者が減らないということが考えられます。
アリゾナ州、フロリダ州、オクラホマ州、ネバダ州では、昨日1日の新規感染者の増加数がこれまでの最高を記録したとのこと。教会で集団感染が発生しているところもあるようです。