有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
Open an app
Download an app
Close
休業者が600万人に達する中で、働く人の36%にあたる非正規社員が解雇の割合で54%を占める現実をどう見るか。正社員が休業で温存されて、非正規社員が優先的に解雇されている感は確かに否めません。新型コロナウイルスが去ったあと、正社員と非正規社員の区別なく、同一労働同一賃金で働く流動的な雇用システムを築くほか、企業を国内に留めつつ公平性を保つ道はないように感じます。
日銀のETF買いで見かけの日経平均株価を上げて、経済実態との乖離が進みました。
どちらもコロナ禍で見かけさえも化けの皮が剥がれつつありますね。
安倍晋三政権が掲げて来たアベノミスクとやらも正念場のようです。
ところで、約600万人の休業者はどうなるのでしょう?
1割が失業したとしても60万人・・・桁違いの人数になります。
(アメリカ 失業保険の申請件数 4000万件超)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012449481000.html
それでもこの短期間で2万人を超える方々の仕事がなくなっていることは大きな問題。
関りが多い介護業界は慢性的な人不足が懸念されているが、幸なのか不幸なのか普及時には雇用が安定する。
先日も神戸で8事業所を運営する社長とお会いしたが、まさに同じことを言っていた。
まだまだ雇止めは続きそうであるため注視したい。
雇用保険対象外の事業者への雇調金の特例措置が6月で終わることを考えるとまだまだ増えるだろうなぁ
正規社員を解雇するのはハードルが高いのですが、この短期間で正規社員がこれだけ解雇されるとはもっと詳しい分析を知りたいです。