関連記事一覧
熱がこもるマスク、5月からは熱中症にご用心
ウェザーニュース 10Picks
認知症の検査が簡単にできるようになったら、あなたは受けますか? | アルツハイマー病の早期診断・投薬が一般的になる日
クーリエ・ジャポン 7Picks
関東甲信地方などが梅雨入り 関東は平年より3日遅く
ウェザーニュース 4Picks
「流暢な話し方」は二の次。あがり症なら押さえておきたい3つのポイント
ライフハッカー[日本版] 4Picks
金正恩氏が手術か、日米注視 韓国「側近と地方に。異常なし」
共同通信 3Picks
年代別:認知症のリスクを減らすために注意すべき危険因子
ニューズウィーク日本版 2Picks
【動画解説】7月並みの暑さも きょうは熱中症に注意
NHKニュース 1Pick
関東甲信で大雪の恐れ 交通障害に警戒を
共同通信 1Pick
“マスク熱中症”に注意 気温上昇で危険 効果的な予防法は? 福岡県
TNC テレビ西日本 1Pick
暑い屋外、マスク外して コロナに加え熱中症も注意―厚労省など:時事ドットコム
時事ドットコム 1Pick
ちなみに猛暑日となった静岡や佐野では、実際の空気が乾燥していたこともあり、熱中症の危険性を示す暑さ指数では厳重警戒レベルではあったものの、危険レベルとはなりませんでした。むしろ、今日の場合は南関東など気温としては30℃を少し超えた程度でも、湿り気があるために暑さ指数が危険レベルに達したところもあります。
気温だけではなく、暑さ指数にも注目して対策を取られることをお勧めいたします。
暑さ指数は環境省のページで確認できます。
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php