• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【日本上陸】これが最先端のドローンハンターだ

NewsPicks編集部
332
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    「面白いライブデモンストレーションがあるから、見に来て欲しい」。そんなお誘いを受けて、先月、朝からパソコン画面に張り付きました。高速で飛行する「犯罪ドローン」を、迎撃用のドローンで自動追尾して、最後はネット(網)で生け捕りにするというものでした。普段は米国ユタ州など現地でやるのですが、コロナによって初のライブストリーミングでの実施でした。
    https://www.youtube.com/watch?v=oJcrwr1ZlNc

    デモの実施条件については、私は詰めていませんが、ドローンは見事にネットで相手を生け捕りに。主催者のFortemという会社が、じつはボーイングなどの出資を受けて、米国の政府機関などを顧客に持つドローンセキュリティベンチャーだと知って、CEOにインタビューをしてきました。

    日本市場にも本格的に上陸をするという同社の、興味深い歴史と、空のインフラをめぐるビジョンについて語ってもらいました。ぜひ、ご一読ください。


  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    いわゆるカウンタードローンの話ですよね
    米国に比べればまだまだ普及率が低いのかもしれませんが重要施設でのドローン攻撃やスパイ活動を視野に入れないことはできないでしょう
    物理的に落としてしまうのが確かに効率的ですが、一般的にそれは最終手段として扱われているのが現状です
    その前にTappingと呼ばれる通信への介入が試行されます
    2.4GHzや5GHzのRFに対して認証解除を試み制御を乗っ取る方法が一般的です
    それでも制御を奪えない場合に緊急性があるとして物理的捕獲を行うことが有効とされています


  • badge
    JIW 代表取締役社長/技術士(情報工学)

    リアル、バーチャル問わずセキュリティは大きな関心事ですね。妨害電波によるGPS撹乱やC2信号へのハッキングと共に多重的な対策の一つとして用意するべきでしょうか。ただ気になるのは性能。ハンターにかぎらずセキュリティソリューション全般に言えることは、実際の導入検討においては。リスクベースに正しく評価していきたいですね。PPAPではありませんが、実質意味のないソリューションを盲目的に運用ルールに組み込みがちな日本はより科学的に考えていきたいです。

    米空軍は21年夏にAI無人機と有人機の空中戦を計画しているようなので、ドローンセキュリティの文脈でも攻守分かれて今の技術を確かめる機会を設けるなどはどうでしょう。正しく有効性を評価できつつ、技術も磨けるのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか