時価総額
15.4 兆円
業績

関連記事一覧
マイナポイント事業にau PAY参画
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 8Picks
事業承継税制とは
事業承継税制とは|名古屋市の税理士に改正後の事業承継を相談 7Picks
マッスルスーツ事業のイノフィスが35億円調達
THE BRIDGE 7Picks
「赤字事業だ」給付金事業を受託の協議会が会見、疑惑を否定
産経ニュース 5Picks
贈与税・相続税が免除になる「事業承継税制」とはどんな制度か
ZUU online 3Picks
ユナイテッド、事業ポートフォリオ再編でトライフォートのアプリ受託開発事業を承継 ゲーム事業は全株を大竹CEOに譲渡してグループ離脱へ
Social Game Info 3Picks
キャッシュレス・ポイント還元事業 最も賢い使い道は免許取得!
BCN+R 3Picks
【連載/4コマ漫画コラム(58)】 新規事業に役立つ「学び直し」とは
事業を活性化するメディア eiiconlab(エイコンラボ) 2Picks
サッカー、リバプールが決勝進出 クラブW杯準決勝
共同通信 2Picks
アーセナル、18歳&20歳の得点でボーンマスに2-1勝利。5回戦進出決める【FAカップ】
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
直近では、グッドパッチが新規上場承認を受けている。
https://goodpatch.com/
デザイン経営宣言が経済産業省から発表され、経営とデザインを繋ぐ力を生かす動きが活発になっている(まだ浸透していない感はあるが)
●期待したい今後の動き
日本企業の中でも、SONY、資生堂、サントリーなどは、デザインの力を経営に活かしてきたブランド。
SONYだけでなく、各企業が培ってきたデザインの力を集約して、日本の中小企業や学校教育にインストールする動きに繋がったら面白いと感じる。
●SONYはどのようなアプローチを取れると良いか?
ターゲット①
技術力はあるがデザインの力を活かしきれていない中小企業
ターゲット②
理工系の大学→エンジニアとデザインを繋いで思考できる人材を増やす
MBAを取得できる大学→ビジネスとデザインを繋いで思考できる人材を増やす
日本の競争力とは何かを考える取り組みにしていってもらいたい。
R/GA https://www.rga.com/ は約2年前に日本オフィスを立ち上げ、最近では資生堂で事例が出てきました。
デザイン思考を用いたビジネスのプロトタイプを創造できても、経営戦略(マネジメントコンサルティング)の力が働かなければエグゼキューションを実行できませんので、ソニーがどういったフォーメーションで同領域に臨むかが肝要です。