有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ノズルはグラファイトで作られており、過去に同事例だと20年前のM-Vロケットで同様の破損が生じ、軌道投入が失敗したことがあります。その後JAXAは炭素繊維強化炭素複合材=C/Cコンポジットを使うようにしたのですが、そうなるとおそらく数百万円のコストアップになりますので、我々は格安ロケット目指してるので厳しいですので、グラファイトノズルの外注をやめ自社で生産管理した上で非破壊検査を行い少しでも疑いがある個体を弾いてというやり方になると思われます。ただグラファイトノズルの加工は工作機械にかなり負担をかけるので大変ではあるんですが。。
地上燃焼試験で一度割れたことがあり数十回に一回はリスクはあるとは思われますが検査強化でそのリスクを下げること、今回は一月の延期に加え、5月もコロナで延期と延期を繰り返し、その都度液体酸素流し試験とかやってたので水分がグラファイトに染みて割れやすくなったりしてたかもしれません。
ちなみに次世代機ゼロは再生冷却ノズルを採用するので同種の問題は起きません。
クラファン等で応援していただきありがとうございます!皆様の思いは次の打ち上げに持ち越させてもらいます!次の機体もあらかた出来てるので出来るだけ早期に打ち上げたいと思います。
1.打上げ時刻: 5:15, 飛行中断時刻: 5:16
2.燃焼時間: 60秒程度
3.宇宙到達: 到達していない
4.最高高度: 11km程度
5.着水時刻: 5:18:52
6.着水場所: 陸から4.12km程度
「ノズルの破損によって機体の飛行に乱れが生じたため手動で緊急停止させた」と稲川社長が先ほど会見しました。
ライバルではありますが、日本の民間チームとして私も悔しい。引き続き応援しています。みんな気持ちは同じです
失敗に懲りず、ぜひ次につなげてほしいところです。
このコロナ禍で自分自身試行錯誤を繰り返したことで、トライアンドエラーの価値を痛感した。
目標達成のために挑戦し続ける人たちを心の底から応援したい。
生徒達にも、目標を諦めない姿勢や強さを伝えていきたい。