からあげクン、宇宙(そら)へ。宇宙日本食として認証される
Image:ローソン宇宙でもからあげクン。宇宙食と聞くと、ドロっとした液体をチューブで飲む。といった太古の宇宙食のイメージが未だに拭えないのですが、実は年々進化しています。2005年にはカップラーメンが宇宙食になりましたし、亀田の柿の種も宇宙食になっています。意外と身近な食べ物も宇宙で食せるようになってきているようです。そしてまたひとつ、宇宙(そら)へ旅立つ日本食が現れました。あの「からあげクン」
5Picks
株式会社ローソン(英語: LAWSON, INC.)は、日本の大手コンビニエンスストアフランチャイザーである。三菱商事の子会社として三菱グループに属している(三菱広報委員会の会員企業にもなっている)。 ウィキペディア
時価総額
5,075 億円
業績

関連記事一覧
「からあげクン」が野口さんと一緒に宇宙へ プロジェクト発足から3年9カ月
ITmedia ビジネスオンライン 132Picks
宇宙小話②〜はやぶさ2はどうして行きは3年半かかったのに帰りは1年なの?
宇宙の話をしよう 14Picks
「食の未来」とEVには、サステナビリティという共通項がある:トーマス・フレベル
WIRED.jp 12Picks
スパークス、「宇宙フロンティアファンド」を設立 トヨタなど出資
日本経済新聞 10Picks
【読書感想】宇宙に行くことは地球を知ること~「宇宙新時代」を生きる~ - fujipon
BLOGOS - 最新記事 7Picks
宇宙小話①〜どうしてサンプルリターンが大事なの?
宇宙の話をしよう 7Picks
チキンナゲットが世界で初めて宇宙に打ち上げ イギリス 【ABEMA TIMES】
ABEMA TIMES 7Picks
現実味を帯びてきた有人火星探査 浮上してきた「宇宙のウイルス対策」問題
朝日新聞GLOBE+ 6Picks
衝突する銀河 ハッブル宇宙望遠鏡がその現場を捉える
sorae 宇宙へのポータルサイト 6Picks
若田・古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーション長期滞在決まる
sorae 宇宙へのポータルサイト 4Picks