トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英語: Toyota Motor Corporation)は、日本の大手自動車メーカーである。通称「トヨタ」、英語表記「TOYOTA」、トヨタグループ内では「TMC」と略称される。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業で、ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主である。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
25.1 兆円
業績

関連記事一覧
【密着】豊田章男の休息
トヨタイムズ 189Picks
豊田章男、ついに「ウーブン・シティ」に私財を投じる。その腹の内は
Forbes JAPAN 179Picks
豊田の経営哲学 中日新聞×豊田章男【後編】
トヨタイムズ 117Picks
豊田章男が見せた涙の訳 11回目の株主総会⑥
トヨタイムズ 109Picks
番頭が涙で語る豊田社長の11年 11回目の株主総会②
トヨタイムズ 102Picks
FCV普及の基盤作りへ。トヨタが中国5社と合弁の狙い
ニュースイッチ 70Picks
【密着】豊田章男 24時間耐久レースの裏側
トヨタイムズ 54Picks
トヨタはテスラの一歩先行っている、電動化の品ぞろえ-豊田社長
Bloomberg.com 53Picks
ソニー株を大量売却 「物言う株主」米サード・ポイント
日本経済新聞 17Picks
【全文】必読!トヨタ2020年3月期決算、章男社長スピーチ
自動運転ラボ 16Picks
株主総会という舞台とは言え、日々の思想がそうでないとなかなかこのタイミングで、このような発言はでてこない。
素敵な経営者だなと改めて感じました。
かっこいいな。日本を代表する経営者としての矜恃を感じる。
日本はもちろん、世界の為にも頑張ってもらいたい。
彼が他社にいたらどういう動きをするのだろうかと
考えたくなる人。
自動車業界だけでなく、色々な世界、業界で彼の力が
必要だと思います。
2018年の新語・流行語大賞を覚えているでしょうか?
「そだねー」でした.このとき,大賞を逃したものの,トップテンに入ったのが「ご飯論法」という用語.首相の国会答弁から広まった言葉です.
「朝ご飯は食べたか」という質問を対し,パンは食べたにも関わらず,「ご飯は食べていない」と答えるように,議論において言い逃れや論点のすり替えをする論法(詭弁)です.
質問者に質問を後悔させる,これほど見事な解答を息を吐くようにできるようになるには,相当な訓練と経験が必要だと思う.
株価が3,000円くらいまで落ち込んだのは、確かリーマンショック後に赤字に転落した後だったと記憶しています。その頃の株式市場の弱さはとんでもないものでした。
トヨタの赤字転落は、日本経済に精神的ダメージを与えることを豊田社長は、よく覚えていらっしゃるのでしょう。涙を流したのは、期間工などの人員削減の辛さを思い出していたはず。
トヨタ一人勝ちの是非論については、日産が自ら滑り落ちている要素が大きいと思います。
とにかく、トヨタにはこの危機を乗り越える先頭に立って欲しいと思います。
一方で時価総額ではそんなトヨタにすら追いつき追い越しそうなテスラとの関係が、色々考えさせられます。