250Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
影響がわかるまで二週間程度かかるわけですから、アラート発動による影響を見ずして解除なんですね。
ちゃんと監視してます感を出したかっただけなのでは。
最近は特に大きな変化はなかったと思うのは僕だけでしょうか?また、ライトアップの色よりは、海外では増加している国もあるので国境の管理がもっとも大事だと思います。

こういうアナウンスメントによって生活が完全に元に戻りリモートワークがもたらせた効率性などの良い部分がなくなってしまう方が心配です。
ステップ的に規制されてなくても、アラートが教育委員会を保守的にさせていた印象があり、アラート解除により学校活動がさらに戻りますように。
ここ数日、横ばいで落ち着いていたこともあり、ステップ3へ進むのは妥当な気がします。

カラオケなどは、札幌でクラスターが発生していましたし、マイクの消毒の徹底など引き続き対策は大事かと思います。

引き続き、気をつけて対策しながら日常経済活動戻していきたいですね。
ようやく、居酒屋の営業時間が元に戻りカラオケも再開されます。
ずいぶん長い期間だと感じました。

ただ、接待を伴う飲食業はまだ自粛対象なのですよね。

スナックやキャバレー・・・経営者の悲鳴が聞こえてきそうです。
東京都は「東京アラート」を解除したうえで、明日午前0時に休業要請などの緩和の段階を「ステップ3」に進める方針を固めたとのこと。
ステップ2に移ってから2週間。  

①新規感染者数(一週間平均)、②感染経路不明比率(一週間平均)、③週単位にみた増加比率、の三つの指標をクリアーしたのだから、アラートを解除してステップ3にコマを進めるのは文句がないところだと思う。

たしかに、大阪と比べるとスッキリしない数値ではあるが、感染自体はコントロール出来ているということと、医療提供体制がかなり落ち着いてきているということに照らして妥当な判断だと言える。

このまま、3つの指標①②③が安定的に推移すれば、2週間後には、最終段階のステップ4まで行けるはず。

経済活動と感染拡大防止という二兎を追う取り組みは、これからも続くし、明らかにナローパスだが、この調子で「行動変容」を確実なものにしながら、ゴールまで走り抜けていきましょう!
「東京アラート」解除で、12日午前0時から「ステップ3」に。
居酒屋などの飲食店の営業も翌日の午前0時まで可能になるほか、カラオケ店なども営業できるように。この週末は繁華街の人出が戻りそうですね。
東京アラートとはなんだったんだろう。。
都知事の選挙対策パフォーマンスのために多くの都民が犠牲になるのは勘弁していただきたいです。