• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パンデミック禍でも進まないAIに対するトップの理解

151
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • TOSHI STATS Co.,Ltd. Founder & CEO

    AIが全産業に影響を及ぼすのは間違いない。コロナが解決されて物理的に移動できるようになっても、AIとの共存は必ず私たちに求められると思う。そのときのために今から準備をしなければならない。


注目のコメント

  • NewsPicks Inc. Brand Design Strategic Planner

    安全保障、軍事用ロボットの専門家P・W・シンガー氏のインタビュー。多くの人々は「まさか何十年も先の話でしょ」と思っていた自動化・オンライン化が急速に進んでしまいました。「感染拡大が落ち着くまでの急場凌ぎ」のロボット導入だったはずが、気がついたら世のスタンダードになっていく可能性があるようです。中長期的・倫理的な議論も早急に進めていくべきということでしょう。『Burn-In』も是非読んでみたい。


  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    「自動化の波はSF小説のなかの絵空事だという見方を改め、AIは現実社会に進出し、私たち人間にジレンマを突きつけるのだ」とあるがもう少しリラックスして考えたい。


  • 名古屋大学大学院 D1 / 第4期NewsPicks Student Picker

    AI =何でもやってくれる機械みたいな認識のままだから理解が広まらないんのでは?少なくとも自分の周りではAIとは言わず機械学習と呼ぶし、AIにもレベルがあるのでそれに準じて振り分けをしています。

    完璧に理解せずとも、そこさえしっかり理解できれば、機械に任せた方がいい仕事と自分らでやるべき仕事をきちんと振り分けることができるのでは?逆に今回のコロナ禍を通じてその作業が急速に進んだと思えば儲けもんですね。仮に第二波が来たなら、結果的にその選別作業がより進むのではないでしょうか。第一波ではリモートワークの有用性と完全に便利ではないということがわかったわけですし、第二段階ではその先を行くことになるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか