有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
確かにこの領域はなかなか難しい。かつて某法華系宗教団体が某雑誌に圧力を掛けるためにFAX攻撃やら集団押しかけなんぞを行なって実力による業務妨害を平気で行なうくせに自分たちが批判を受けたらさっさと名誉毀損で司法救済を求めたという前例とそれに対する批判がありました。言論には言論で・・などという意見がありましたね。内容はといえば「宗教団体の指導者が芸者の膝枕で鍋焼きうどんを食っただの食わないだの」というどうでもいい話でしたが。
本件提訴についても同じく賛否があるでしょう。いや。別にいいんですよ法治国家なんですから。ただジャーナリストの植村某が慰安婦虚偽報道批判に対抗して訴訟を提起して報道人としての立場を完全に喪失したように裁判結果は別としても論壇の評価においては一方的に伊藤詩織氏が有利ということでもないように思います。
「裁判」とはすなわち「当事者同士の言論よる自力救済」ではなく「国家権力による救済命令」を求めるというアクションです。伊藤詩織氏の公式の肩書は「フリージャーナリスト」ということですから植村某の例を引くまでもなくこのようなアクションがご自身の「報道人としてのプロフェッショナルのお立場」に必ずしもプラスになるとは思えません。諸刃の剣です。
さて。はすみとしこ氏は漫画家です。漫画家には「漫画でしか伝えられないなにか」があるからこそ文筆でもなく絵画でもなく映像でもなく歌唱でもなく「漫画」という表現にこだわっているはずです。いっぽうで伊藤詩織氏はフリージャーナリストです。そんな伊藤詩織氏はフリージャーナリストとして「文筆でしか伝えられないなにか」を文筆で追求するのかと思えばそうではなくてさっさと「国家権力」による救済命令を求めた。最初からそんな両者の理路が交わるはずもありません。
裁判結果はおそらく伊藤詩織氏の勝利に終わるでしょう。ならばこそ。はすみとしこ氏にはぜひ伊藤詩織氏をあげてあげてあげてあげまくる漫画を執筆されて「これで文句ねえだろ?あぁ?」的な(表面的な)謝罪の意を表していただければと思います。それでこそ漫画という表現によって国家権力による救済命令を求めた「フリージャーナリスト」を笑い飛ばして漫画家らしく一矢報いることになるのでは?と思いますが。