有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
幸福感は年収$75,000を超えると変わらないとも言われています(ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンの研究)。
この記事で記されているように、社会関係資本をどうするかが鍵になりそうですね。
大金持ちで大邸宅に住んでいても常に孤独感を感じる不幸な人もいれば、狭いアパートで家族が和気藹々と住んでいる人もいるでしょう。
同じ会社で机を並べて同じ仕事をしている2人がいたとしましょう。
1人は毎日が不満だらけであるのに対し、もう1人は毎日が楽しくてしょうがないというケースは世の中に多々あります。
どんなに社会的地位が高くともお金持ちであっても、眠るのはベッド一つ分だし、一日3食の生活です。
雨露をしのげる家があり、食事に困ることなく、とりあえず生活できていれば、後は心の持ち方次第です。
客観的要因としては、いいパートナーや友人に恵まれれば・・・とても幸福だと思いますけど。
「年収1000万円でも不幸な人は、「お金が足りない」「もっとお金が欲しい」とばかり思っていました。」
そりゃそうだと思います
1000万円程度でできる遊びなんてたかが知れてるしそんな人掃いて捨てるほどいる
搾取する側とされる側の理論があると思いますが1000万円の層なんてまだまだ搾取される側でしょう
感謝するしないの話は価値観の話なので受け入れ方は人それぞれだと思います
この手の話って結局はそこそこの給与で満足して働いてくれる働き蟻をいかに安定して生み出すかっていう話と混同してしまいますね
本当はもっと金銭的に価値のある人たちなのに相対的に経済に開きが出ているせいで割りを食っていることにも気づかないのはなんともこの世の中はうまくできているなぁと思います
1000万円稼ぐためには、かなりの責任と仕事量を課せられます。
仕事が好きな人でないと、ストレスたまるでしょうね。
夫婦共に年収400万円(世帯年収800万円)で、毎日定時帰りは、あまり生活に困らず、家族の時間を大切に出来ます。
あと起業家を美化しすぎです。
会計事務所で中小企業の経営者と接してきましたが、会社勤めが出来ずに、起業せざるを得なかった人が多いです。
日々の資金繰りに苦しみ、胃が痛い思いをしている社長もたくさんいます。
一部の大成功している起業家にのみ、スポットをあてるべきではありません。
可処分所得にすれば差も縮まりますし。
個人的には、日常から喜びを見出せるかどうか、夢中になれる面白さを発見できるかどうかがキーだと捉えています。高価なモノや贅沢な体験よりも、DIYでオリジナルのモノを作ったりして幸せそうにしている人もいます。「夢中」を作り出せる人こそ幸せのように感じます。
これはそんなことないんじゃないかなw
スタートの動機なんて、多くの人はそんな大したものじゃないと思うし、大したものじゃなくても良いと思う。
むしろ起業して、少しずつビジネスを拡大する過程において、もっとこう言うサービスで世の中に価値を提供したいとか、こんな会社にしていきたいって言うのは段々と生まれてくるのかなと。
そして年収に不満があるサラリーマンはみんなフリーランスになれば良いと思う。自分で仕事を作って、結果を出して、ちゃんと対価をもらう、これをやれば自分の市場価値はわかるはずだし、サラリーマンと言う雇用形態がいかに恵まれてるかも学べる。
きれいごとを言うことは簡単ですが、実際に400万円と1000万円の人達で比べてみるとどうでしょう?
結果的には、その人の「認知」で、どのくらい幸せかが決まるので、「心が豊か」である方に軍配があがるだけの話です。
お金は難しいです。お金で心が豊かになる面もあれば、逆に荒んでしまう面もあります。
いくら稼ぐということも大事ですが、どのように使うかの方が、よほど重要であり、それを知っている人達は、幸せを感じていると思います。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
しかしそこには、海や山などの自然がたくさん。東京はどうも自然と戯れることを忘れているようにも感じます。個人的には旅行という一時的なものではなく、常に自然と戯れることができる環境がストレスフリーな場所のように感じます。
もちろんお金は大事だと思いますが、お金が有れば幸せになれると思っている人はいくら貰えても幸せにはならなそうですよね。