今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
326Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
おかげさまでYouTuberにもなってしまいました(笑)チャンネル登録、よろしくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCBvlx-HRqcv7GzhOCvobn4g
人気 Picker
ロコンドとYouTubeヒカルさんのコラボ成功例を見ると「P2C(Person to Consumer)」の時代がついに到来したと思えます。

P2Cとはいわゆるインフルエンサーマーケティングではなく、ある影響力のある一人の個人がオリジナル商品を作り自らのチャネル(主にInstagramやYouTube)でブランドの背景・ものづくりへのこだわり・進化する過程などをファンたちに伝え、直販していくモデル。

昔から例えばキムタクなど芸能人に着てもらって話題作りをする手法は存在しますが、似て非なるものです。P2Cはインフルエンサーが自分で自らのブランドの魅力や背景を伝えるため伝わる深度が違うし、直接ECで販売チャネルを持てるため売上に繋げやすいのと、すべてデジタルでデータを追えるためあらゆる指標を改善しやすいことが特長で、D2Cの強みが大きく活かせています。

本来人間は交流を求める生物。ブランドと交流したいという人は稀で、人と交流したいもの。SNSで直接交流の機会を持てるようになった時代ではブランドの作り方も大きく変わってくる。またプラットフォームも企業アカウントよりも個人アカウントのリーチが伸びやすいようアルゴリズムを組んでいる。まさに個人の時代であり、ブランド作りもP2Cの時代だ。

こういったことを取り入れていけば、成熟してきたモール型ECサイトにもまだまだ成長の余地は大きそうです。
発売から1週間で約6億円分の売り上げを記録したという。

ここまで売れるとなると、通常固定費で受けているYouTuberのキャスティングの費用も、売上ロイヤリティ型に変えての販売に切り替えてもよいのかもしれない。

物が売れない時代、インフルエンサーのパワーが増してきてることを鑑みると、中国のように、広告費予算のインフルエンサー広告の大幅なシフトも日本でも始まるのかもしれない。
参考になる事例ですね。
単発でインフルエンサーに商品紹介するだけでは意味がない。
商品展開までのストーリーをインフルエンサーと一緒に作り上げてこそ、視聴者に刺さる商品になるということ。

そして、ストーリーを訴求するためにはYouTubeは本当に魅力的なプラットフォーム。
・長尺動画で視覚的に訴えられる
・番組作りが(テレビなどと比較すると)ローコストで、しかも早いスピードで可能
・人気YouTuberとのコラボで、企業アカウントの垂直立ち上げが可能
ユーチューバーとコラボされても買うわけねーなー、と思ってたけど、最近色々あって考え直した!

そのうち、自分の会社とか学友とか親族とかに、1人2人はユーチューバーやってるやつが出てくるのかもしれない。そしたら、そのコラボグッズ出されたらめっちゃ買う。笑

若い人にとってのユーチューバーが、僕にとっての身内のように大事な存在ならば、大ヒットするのも納得。
ヒカルとのコラボ商品が発売から1週間で売上約6億、、!
LOCONDOの年間商品取扱高の約5%を
わずか1週間で稼ぐって本当に凄い。

ブランドそのものよりも
誰が発信するか、語るかの方が人は動く。
長期視点での展望が求められています。
その辺りはどうなのか興味があります。
凄い!
「自宅で試着、気軽に返品」できる靴とファッションの通販サイト「LOCONDO.jp」を軸とするECサービスを運営。EC支援や物流倉庫業務を一括受託などB2Bサービスも展開。
時価総額
310 億円

業績