関連記事一覧
1日15分のトレーニングで幸福感を高められる感謝スキルの鍛え方
ライフハッカー[日本版] 180Picks
社長辞め人口1万人の都農町に移住・起業した理由 50歳を過ぎてもワクワク感を与えてくれる地方の魅力
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 88Picks
日本人は知らない、本物のリーダーが抱くこの国への「危機感の正体」
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 27Picks
編プロって何する会社?記事からスナックまで、広がる「編集」の定義
withnews.jp 24Picks
最高の生活を送る秘訣は「程よい距離感」にあり:スマートフォン中毒にならないための3つの方法
WIRED.jp 22Picks
なぜ願いを100個書くと自己肯定感が高まるか - 仕事や家事に忙殺される人に効果的
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 7Picks
「どうせ」「私なんか」……。 虐待や育児放棄を受けても 「自己肯定感」が回復した! - 自己肯定感で子どもが伸びる 12歳までの心と脳の育て方
Diamond Online 6Picks
名大オンライン授業 学生8割が肯定も、1年生の47%は「孤独、不安感」 :中日新聞Web
中日新聞Web 5Picks
4.「社会的事業ゆえのまったり感」と「新興事業ゆえのスピード感」にどう向き合うか
【ICC】INDUSTRY CO-CREATION 5Picks
「自己肯定感が低い」を変えたい人のためのたった1つのポイント
ビジネスジャーナル 5Picks
インプットも減ってないし、運動は減ってますが。
でも、人によるし年齢によるのでなんとも言えませんよね。
基礎代謝は複利で効いてくるはその通りなんでしょうね
運動は特にせず食生活を変えただけです。
体重を減らしたくない中みるみる減っていき、驚きました。
一方、運動しながらファスティングをしてもなかなか体重を減らせない人もいます。
体重コントロールは人それぞれだと思うため、無理なく楽しく続けられる方法が見つけられるようにする方法を考えています。
基礎代謝1300kcal
体重115kg→体脂肪率60%!!
基礎代謝2000kcal
体重75kg→体脂肪率7%
脂肪を筋肉に置換したとすると、脂肪換算で64kg落として、筋肉量を20kg増やした、、、
それだけの食事療法やトレーニングのうちでは、10kmランの意義は低いのかも
(Naoya Satoさんのコメントを読んで計算してみただけです。別に記事にコメントしたかったわけでも、他意もありません。)
というわけで、この記事を読んだ直後に10km走りました。
いいの。ダイエット目的じゃないから。
おかげでご飯がおいしいです。
30分が飽きが来ない自分の限界です。
そして、筋トレの重要性を本当に感じるこの頃。
こじるりには嫌われるけど。
最初の30分は音楽聴きながら走って、飽きたら次の30分は速度の緩急をつけたりフォームに気をつけて走ってみたり、景色を見回して気分転換してみたり。最後の30分だけは、ただ走ることだけに集中する。これで1時間半はすぐ経つし、走り終わったあとのクールダウン(ストレッチなど)で2時間きっかり。
手を抜かずに走れば1回で1200calは消費できます。