• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナ解雇は2万人超 2週間で倍増、厚労省が発表

153
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    再三指摘してますが、日本の場合、雇用環境の悪化は景気に半年近く遅れて現れますので、恐らく秋口にかけて雇用の悪化は続くでしょう。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    原則として80才以上の高齢者に積極的な医療を施さないスエーデンあたりなら当然であるものの、我が国では政治的に決して言えないことながら、感染してもリスクが小さく残りの人生が長い働き盛りの多くの国民をこれだけ失業させて経済を窒息させ、年金生活で所得の心配がない高齢者を守る必要がどこまであるものか。その高齢者の年金だって、働き盛りの人たちが次々と職を失ったら支え手が無くなります。「政府は雇用維持策を相次いで打ち出している」といっても、その財源は何らかの形で必ず今の働き盛り世代の将来負担に繋がります。
    新型コロナウイルスの“真の致死率”についてきちんと調べたデータが公表されていれば良いのですが、少なくとも一般国民には分かりません。ただ、散発的に出ている情報から考えて、最低でも国民の0.5%(200人に1人)程度は感染していると考えて良いように感じます。そうすると、感染者数は政府が検査を絞って受けさせないまま公表している累計1万7千人とどまらず、約65万人に達します。死者数は累計907人ですから、重症化したとき適切な延命措置が施される限り、感染した場合の致死率は0.13%、つまり亡くなるのは700人に1人程度と考えて良さそうです。人の命は地球より重い、治療法が無い、高齢者や基礎疾患がある人は致死率が高い、といった諸点を別にすれば、素人目に見て季節性インフルエンザとリスクはさして変わらないんじゃないのかな・・・ (・・?
    医療関係者が感染拡大阻止を絶対的な目標として様々な提言を行うのは当然として、政府は、経済崩壊がもたらすリスクと新型コロナウイルス感染がもたらすリスクとを冷静に比較衡量して政策を決める責任が、ここまで来たらあるように思います。政府の政策決定が医療関係者の提言の影に隠れ、実質的に政策を主導しているように見える医療関係者の会議は議事録を残さず、という状況で、これだけの雇用崩壊を招いた政策の当否の事後検証が難しくなりそうなところが不安です。緊急時に発動された政府の強権の事後検証がきちんとできる体制は、民主主義を維持するうえでとても大切なことですから。(-_-)ウーン


  • 零細IT屋さん 代表取締役社長

    まだ増えそうな気がします。
    それにしても死亡者規模から見てあまりに全面自粛の副作用が大きすぎ、コスパが悪すぎる。
    この数値を見てもまだ「再度自粛を」なんていうひとの頭の中身を疑います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか