6Picks
人気 Picker
緊急事態の中では残業が増えるのも致し方ないことだが、今後はこの状態が長期間続くことを前提に体制を組まないと、それこそ過労死が出てしまいかねません。広義の社会保障コストが上がってしまうしその財源として税金が上がることをよしとせざるを得ないでしょう。若い世代への未来の負担もさらに増えてしまうでしょう。いろんなことを覚悟しなければならなくなるのはこれからです。


01
いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
阪神・藤浪投手、新型コロナ陽性 計3選手の感染確認
朝日新聞デジタル 330Picks
コロナ死者、世界で33万人超す 再び2日で1万人増に
共同通信 54Picks
ロ、死因「コロナ」と報告せず 国挙げて過少申告か
共同通信 6Picks
発達障害の僕が「過労で破滅」を防ぐためにやっていること - 発達障害サバイバルガイド
Diamond Online 6Picks
都知事が今週末の外出自粛要請 コロナ、東京で1日に41人感染
共同通信 4Picks
新型コロナ患者・病原体保有、1週間で20人報告
CBnews 4Picks
コソボで内閣不信任可決 コロナ対応を巡り西欧が懸念
毎日新聞 3Picks
二度の大病を乗り越えた先に、石原慎太郎が見つめる「死」と「生」
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 3Picks
一体いつまで続くのか…自粛中「コロナ疲れ」の果てにやめたこと
LIMO 2Picks
新型コロナ“見えない感染者”は1万人! 専門家が分析「隠れコロナ」4つのパターン(週刊女性PRIME)
Yahoo!ニュース 2Picks