今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
1149Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
学歴重視の教育が大嫌いで、高校中退した経験を個人的には持ってますが、その後色々な人と働く中で、レベルの高い大学を出てることと、その人の仕事の質がかなり相関していると感じますし、そういう大学に入り、卒業したという成功体験がその人の強みになっていることも多い。学歴があれば良いということではない。データ分析に言うと「因果」ではないけれど、「相関」は高い。学業じゃなくても全然いいけど、パッションを持てることに思いっきり取り組んで、大きな目標を達成することはその後の活躍の「因果」になります。
まあ、年齢が上がるほど学歴の必要性が低くなるのは、年を重ねる毎に学歴高いだけで渡れるほど世の中甘くないことを身に染みて感じる人が増えるからでしょう。
こと採用面において考えると、たしかに“学歴”だけではどうしようもない時代。“学歴”も当然みますけども、「学歴」and/orな「学歴を凌駕する何か」が求められることも、若い人たちには理解して欲しい。

成功を何で計るかも人それぞれですが、仮にグルーバルな成長企業の経営者マーケットを見ると、サービスのコモディティ化が進み、高度な技術をコアとしたスタートアップが増えつつある結果として、昔よりも頭脳レベルの平均値も高くなってきているような気もします。

企業人ならずとも、仮にユーチューバー目指すとしても、既にとても差別化が難しい状況なので、成功を収めるには、競争市場で打ち勝つだけの努力と差別化要素が不可欠です。
学歴を否定する必要はない。

頑張って得たものであることには違いないから。ただ、学歴だけでは十分ではないというだけ。

学歴があればなんとかなると思って生きてきた人は多いでしょうね。

しかし、現実は社会に出てから、学歴だけに頼らず学び、成長し続けたかによる差が大きい。

50代以上で「必要としない」と答える人が多いのは、厳しい現実を経験してきたから。

学歴は必要ないものではなく、頼るべきものではないということですよ。
学歴は重要ではないですが、学生生活で培われる人間関係はその後の人生を豊かにすると思いますよ!
ブランドとしての学歴ではなく、
どんな社会スキルを持ってるか?

が大事ではありますが、
人事の最前線で考えると
学歴が分かり易いフラグになってる事は
間違いありません。
学歴を必要とせず世の中を渡っていける人は、相当な実力や才能の持ち主だと思うし、それってかなり少数派では。大多数の人は「とりあえず」学歴を取っておくことで、後で色々と効いてくるような気がする。そして今回のコロナ禍による在宅勤務で、やはりパソコンは必需品だと感じた。それも一家に複数台は欲しい。
>「学歴」は男女とも年代が高くなるほど「必要としない」と答えた人が多く、

私は、学歴の賞味期限は就活までだと思っています。
たいていの企業では、入社してしまった途端「学歴での差別化」がなくなってしまうからです。

そういう意味では、年代の高い人が「必要としない」と考えるのは納得できます。

ただ、この年代の人たちだって、「いい学歴」で「(当時の)いい会社」に入った人が多いはずです。

大企業で役員クラスまで出世できるのは天文学的確率ですから、入ってから楽しい人生じゃなかったのかもしれませんけど・・・。
ドラえもんに「ありがたみ分かり機」という秘密道具がありました。
失ってみて初めて気づくものも世の中にはたくさんあります。

学歴は、わりとその傾向が強いと思います。
学歴の恩恵は、知らず知らず受けているもの。
齢がいくと、学歴は必要ないと答えているのは、学歴以外のもっと価値ある経験やキャリアを身につけたからだと思います。または、学歴が結果的に使い物にならないくらい他に問題があって、学歴が活かせなかったか…どちらかではないでしょうか?

学歴は、ないよりはあった方が良いです。
でも、学歴を得たからといって、平等にチャンスを掴める訳ではないです。
学べば学ぶほど、自分は知らないことがまだまだあると思える人になる基盤としては、学歴はあった方が良いと思います。