30Picks
関連記事一覧
マスク、もしかして飽和状態? 天ぷら店でも居酒屋でも(朝日新聞デジタル)
Yahoo!ニュース 13Picks
大阪 泉大津市長 首相が会見で言及の布マスク贈呈
NHKニュース 3Picks
【MLB】ヤンキースは田中将大と「2、3年の契約を望んでいるのでは」 NY局指摘
野球・MLBの総合コラムサイト 3Picks
マスク、症状なくても着けるべき?感染症の医師に聞く
西日本新聞 3Picks
布マスクの全戸配達スタート 5千万世帯、順次各地へ
共同通信 2Picks
木村拓哉さん「周りの人のことを考えて、出来るだけマスクを」。自身のマスク姿写真とともに呼びかける【新型コロナ】
ハフポスト日本版 2Picks
名古屋MFエドゥアルド・ネットが両者合意のもと契約解除…1月上旬には契約交渉のため合流遅延と発表も
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 2Picks
布マスク(アベノマスク)のカビはデマで嘘の理由は?毎日新聞の捏造?
Mahiyu's blog 1Pick
マスク品薄でパニックの韓国、「マスク配給制」導入 総選挙直前、「マスク不足」で国民に愛想尽かされた文政権の焦り
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 1Pick
トランプ氏、マスク着用せず視察 不適切と批判
共同通信 1Pick
根拠をもって政策が決められるような社会がいいですね。
一応、マスクの効果に関してはメタアナリシスがあり、一般的な呼吸器疾患の感染リスクを 0.59倍にし、インフルエンザ様疾患を0.34倍にするそうです(※)
※Offeddu V, et al. Clinical infectious diseases 2017; 65:1934-42.)(この結果には異論があります)。
もちろん、『だから”いつも”マスクをしなければならない』ではありません。
『コロナ前の状況』であれば、感染症の流行期であるとか医療機関内であるとかでなければマスクは不要だったはずです。これは、感染リスクが低い状況であり、マスクの効果が低くなるからです。
あくまで、現在の新型コロナに対する予防接種のない状況であるからこそ、実効再生産数をすこしでも減らすという観点でマスクをする、という考えになるのだと受け止めています。
最近のBMJのレビューでは、
『一般市民はマスクを着用すべきではないという提案は、ある程度までは妥当であるが、マスクをより多く製造するための議論であり、マスクの恩恵を受ける可能性のある人々にマスクを拒否するための議論ではない。』
と述べられています(※※)。
※※ Greenhalgh T, et al. Face masks for the public during the covid-19 crisis. Bmj 2020; 369:m1435.
本来は、布マスクの配布という戦略自体はいけなかったわけではないと思うのです。今回の問題として最も大きいのは、コストがたかくついている上に、配布までの時間がかかりすぎていること、すでに一般的なマスクが安価にてにはいるようになりつつある現状に変わってきたため、この膨大な予算を別の予防策に差し向ける必要性があるのに方向転換できていないことと考えています。
配送料だけでもすごい金額でしょう。予算を効率的に活用するなら、配布は取りやめれば?とも思います。
もともとは、よい視点だったとしても、タイミングを逸したら、意味はありません。
マスクが買えない時に配布するのは正解ですが、普通の価格で買えるようになった時点で、「古い布マスク」を配布するために、巨額の予算を使うのは、どうでしょう?
その予算、他で有効利用できませんか?
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません