有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
LINE Payの場合、即日反映で何にいくら使ったのかをマネーフォワードに記録してくれるので重宝しています。
また、PayPayの大還元キャンペーンはどのターゲットを獲得したいのだろう?とふと疑問に思いました。
過去の大還元で一定数は獲得できているはず。
それなのに引き続き還元という訴求をするということは取り切れていないのでしょうか。
新規獲得か、既存のノンアクティブユーザー(僕みたいな人)を掘り起こしたいのか。。
どっちなんでしょう。
ただ、宝くじのように買う必要がないにで、PayPayの利用率は上がると思います。
宝くじもそうですが、参加する(宝くじの場合は「購入」する)と当たったような気分になるのが人間心理です。
大学時代の同級生は、宝くじを買ったとたんに「当たる」と確信して車のパンフレットを集め出しました(汗)
PayPayも使わなければ当たらない。
10倍というのはそれなりに魅力ですし。
100%バックの二等は15%で、これは現実味がありそう。
あっ、さっそくコンビニで使ったんですが、コンビニ支払いは対象外なんですね。チャージしてしまった、失敗した(基本、クレジットカード払いで使ってる)。
1000円当たるキャンペーンの時は、たしか8回当たりましたので、使わない人が多い方が良いなと思ってしまいます(笑)
大型還元ばらまき路線から、抽選へ。
いきなり、還元路線をやめると利用者が離れるので、この路線をとっていると思う。
『対象店舗でPayPayのオンライン決済を利用すると10%が還元され、さらに抽選で運が良ければ決済金額の100%(全額)または1000%(10倍)が還元される』
キングダム的に、大王と大将軍がでてきて「日本のペイメント統一」を実現して欲しいです。(ステークホルダー全員のために)
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
外部ECへの開放は、遅かれ早かれ、ポイントの接点として必要になると思います。
このキャンペーンに関しては、残高決済しか対象にならないのがイケてないですね。
PayPay残高を優先したキャンペーンばかりだと、そこに嫌気が差して離れていく人がいると思います。
個人的には出前館を使っているので、出前館のAmazonペイをPayPay に変えるだけだけど…
これ、Yahooカードを紐付けていますが、Yahooカード決済だと何を買ったかまでは把握出来ず、PayPay だと把握出来るというのが、ソフトバンクの利点ですかね?
目的が今一つ不明ですが、ECで使ったことないので、試しに使ってみようかな…UXも気になります。
今後導入されるマイナポイントもですが、政府のポリシーは良い方に向いているのではないでしょうか