• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

内部通報者を守るために 公益通報者保護法改正案、実務上のポイント

フロンティア・マネジメント
34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 記者・編集者

    今国会(第201通常国会)で打診されている、公益通報者保護法改正の背景と論点が丁寧に整理されたレポート。

    特に、企業における内部通報はセンスティブな情報を多く取り扱うため、きちんとポイントを抑えておくことが肝要です。

    本レポートでは、①通報者との関係構築、②調査対象者の人間関係を把握、③通報者に「符号」を と、ポイントが取り上げています。

    誰でも当事者になり得るという意味では、コンプライアンス担当のみならず、社員全員が心得ておくべきことかもしれない、と思いました。


  • WASSHA Inc. 新規事業開発マネージャー/Manger, New Business Dev

    以前働いていた会社では、内部通報で社長(創業者で株主でも)に伝えたら、その社長は部下(内通者の上司)に「こんなこと言われたんだけどどうなってるの?」と聞いちゃう会社にいました。
    もちろん、上司からの報復で内通者は多大な不利益を被って、最終的には辞めて行きました。

    その社長は、万事が万事この様な対応をしていたので、各部署は各部署責任者の王国の様になっていき、各部署責任者のフィルターを通した調子のいいことしか社長に上がって来なくなり、組織はガタガタ、業績も伸びない。

    こんな組織にいたら、誰も何も言わなくなりますよね。
    大量の退職者を出してました。

    たかだか150人レベルのスタートアップという小さな組織でも、文化であるとか経営者の無能によりこういうことが起きるので、法的に保護してあげる必要あります。


  • 鼬ごっこだ。人間の心理を逆撫でするようなもの。
    どうせ法を掻い潜ろうとする人間が出てくるでしょう。
    欲深いですから。疑わしきは内部リークがキックになる事が多い。

    なお、本法案に対する可否に意見しているものではない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか