今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
170Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
アリババを売りTモバを売り、いくつかのファンドポートフォリオ株式を売り、リストラを行うという。先日の陰鬱会見といい、何か起きているのだろうか。

もっとも、リストラ自体は自然減でもそのくらいの離脱は簡単にいくでしょう。投資ファンドのメンバーにとって、投資をしない、できない、という状況はそういつまでも持つものではありません。
恥ずかしながらビジョンファンドの従業員数が500人というのを初めて知りました。第一印象としては「結構、人がいるんだな」と。

比較対象が難しいのですが、バフェットが率いるバークシャー・ハサウェイの本社単体の従業員数は25人です。これはかなり少ないと思いますが、国内PEファンドはいずれも従業員数50人以下のはずなので、その延長線上だと思えば、それなりに想像はできます。規模は桁外れですが……。

500人となると、テクニカルに運用を指揮する人材が結構いるということでしょうか。そこから1割の50人をレイオフするとして、運用成績にあたえる影響はどれぐらいでしょうか。店じまいするということでしょうか。続報が待たれるニュースだと思いました。
50人の削減効果はせいぜい10-20億円のオーダーかと。業績、投資回収フェーズであることを考えると人員適正化は必然だと考えます。
 しかし、本拠地がロンドンで過半の人員がそこにいるというのは本当に最適だったと言えるのか。
ファンド運営会社の固定費は、基本的にはファンドの管理報酬から捻出されます(案件検討に要する費用等は、ファンドに付け替えられます)。したがって、SVF2の組成が困難になると固定費は減らさなければ回らなくなります。なお、ファンド運営のトラックレコードのないキーマン(孫さん)はもともと求心力が維持しにくい中、急ごしらえの何百人もの動物園みたいなスタッフをハーモナイズするのは不可能だと僕は思います。
10%削減はかなり大型のレイオフに感じます。
ロンドンに過半数…ということは250名。
欧州資源系やアフリカ関連ベンチャーにそんなに投資していましたっけ?
→ロンドンに情報が集まる案件

そもそも、いる場所が投資先に対して適正配置になっていないのでは?
リロケーションと思えば、10%程度のリストラならば、海外ファンドなら、日常茶飯事のような気もしますが…
逆に、ビジョンファンドの従業員の仕事ってなんなんでしょう。
そんな毎日仕事あるんですか。
人数意外と多いですね…
僕がいたカーライルは当時グローバルでファンドの数がごじゅうとか投資先も千社以上あって、プロフェッショナルの人数は700人とかでした。
「ファンド(投資先)がこんな時だからこそ、皆で支えよう!」とあって欲しいけどな。
どの50人か、が気になるところ
国内大手通信会社のソフトバンクを中心に、Yahoo!・LINEなどを展開するZホールディングスなどを子会社に持つ。持分法適用会社には中国ECサイト最大手のアリババなどがある。
時価総額
13.2 兆円

業績