ビジネスに気づきを与える
ここでしか読めない記事
NewsPicks編集部が制作する
記事コンテンツが
全て閲覧できるようになります。
NewsPicks編集部が制作する
記事コンテンツが
全て閲覧できるようになります。
海外メディアから
編集部が厳選した翻訳記事や
The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
ANAマイレージクラブ情報の入力
今、NHKはNHKプラスという同時配信サービスをしていますが、民放も同様なサービスに乗り出さざるを得ません。その時のプラットフォームとしてTVerが想定されていますが、私はそこに過去番組のサブスクリプションサービスをドッキングさせて民放全体(できればNHKも含めて)で、同時配信・見逃し配信・過去番組のサブスクリプションの総合サービスにTVerを昇華させるべきだと思います。
各局バラバラのサービスでは、ユーザーは使いにくいのは誰が考えても明らかです。しかしそれができないのは、テレビ局の経営者に危機感が不足し、変化を嫌っているためです。
それができなければ、テレビ放送というメディアは、NetflixやAmazonプライムビデオ、ディズニー+、などのグローバル巨大プラットフォーム企業に淘汰されてしまうでしょう。テレビ局の経営者がそれを理解できないほど頑迷で古老ならば、早晩、日本のテレビ局は国民から見放されるでしょう。
テレビのネット配信は著作権処理が厄介で、制度改正も激しく論議されているのですが、これも民放+NHKがまとまって対応しないと進みません。これもコロナのレガシーにしてほしい。
あからさまにタイトルつけてれば消されるのは時間の問題だけどまとめサイトなんかで流れているのってTVerがソースなの多い気がする
TVerは期間が過ぎると見れなくなったりするもんね