Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。 ウィキペディア
業績

関連記事一覧
内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も
ハフポスト日本版 21Picks
サウジと露「減産見通し」 トランプ氏投稿、原油価格反発
産経ニュース 2Picks
抗マラリア薬服用のトランプ、注意喚起したFOXニュースを酷評
Forbes JAPAN 2Picks
トランプ氏再投稿の改変動画、FBとツイッターが警告追加
AFP 2Picks
ツイッター、誤解招く投稿に警告 新型コロナ、偽情報対策を拡充
共同通信 2Picks
原油価格、35%急騰=トランプ氏の投稿好感
時事通信社 1Pick
言論弾圧と忖度は人を殺す──習近平3回目のテレビ姿
ニューズウィーク日本版 1Pick
ネトウヨ議員・和田政宗がまた『モーニングショー』に言論弾圧! 自民コロナ対策本部の「3密状態」をネグる和田こそフェイクだ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
本と雑誌のニュースサイト/リテラ 1Pick
「自宅待機の解除を」米でデモ トランプ氏投稿で加速
朝日新聞デジタル 1Pick
この件で普段以上にメディア攻撃のボルテージが上がったトランプ大統領。
その後、先週The Atlanticが従業員の約2割の解雇に踏み切ったことを「素晴らしいニュース」だとツイート。
人が職を失っている事態に「素晴らしい」とは…
前代未聞ではないでしょうか、大統領のツイートに注意喚起ラベル。
トランプ氏はツイッターが「言論の自由を阻んでいる」と激しく反発。
その後、注意喚起ラベルがCNNの報道にリンクされているのを受け、トランプ大統領はツイッター社が「フェイクニュースのCNNとAmazonのワシントンポスト」を基に自分のツイートが不正確だと指摘していると反論。
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1265255835124539392
今回COVID対応として郵便による投票を議論していることに、共和党に不利だから「郵便投票は不正だらけだ」トランプがぎゃんぎゃん反対している。
「これに関するファクトはこちら」と表示し
CNNのファクトチェッカー等の記事にリンクしている。
そこには「追跡調査では10-31億件うち不正はたった31件だ」とある。
トランプは直ちに反論し、のみならず恫喝している。相変わらずである。これが11月に向けてよりエスカレートして毎日繰り広げられる。
「Twitterは私の言論を統制した、大統領としてこれを許さない」
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1265427538140188676
正直なところ、トランプの言動は非常に不愉快極まりないです(今に始まったことじゃありませんが)。
アメリカの大統領としてノブレス・オブリージュのかけらもない(選んだ国民がそんなこと微塵も期待していないということなのでしょうが)。
なんならアカウントを削除してほしいくらいです。
→日本と比較して
郵送投票にすると、その手続きに違いはあっても投票の裾野が広がるのは間違いなく、そうなると民主党支持者が多い貧困層の投票率が上がり、共和党、特に都市部に住まない白人の支持率が高いトランプ大統領には不利と言われています。
不正投票は、移民国家であるアメリカでは宿命のようなものです。郵送投票で投票出来る人が増えるならば、郵送投票を認めるべきと言うリベラルな人達と、トランプ大統領の対立が激しくなっています。
以上別コメント再掲させて頂きます
注意喚起や発言の削除に関して,発言者の属性(立場や影響力の大きさなど)で緩急を付けるべきか,それとも,すべての市民を公平に扱い全く一律の基準で運用すべきかについては両論ありそうなところです。
個人的には後者ですね。あとは読み手の問題だとも思います。
郵送投票だと投票に行くというハードルが下がるため、トランプ不利に働くとされています。
11月に敗れるわけにはいかないので、なりふり構わぬ姿勢ですね。どんどん悪化していきそう。
しかし、行政権を一手に握る大統領が「言論弾圧だ!」と訴えるのはもはやシュール…。ちょっと前もミシガン州を解放せよ!と言ってましたね。