関連記事一覧
【声明全文】ゴーン被告「私はレバノンにいる」渡航禁止も出国
NHKニュース 838Picks
黒川検事長が辞職 森法相が進退伺、首相慰留
共同通信 267Picks
中国、米大統領選で私を敗北させたい=トランプ氏
Reuters 14Picks
「ルイ・ヴィトン」が人気オンラインゲームの「リーグ・オブ・レジェンド」から着想を得たカプセルコレクション
WWD JAPAN.com 4Picks
引っ越し直後、私がやってよかった1つの試み
ライフハッカー[日本版] 3Picks
ホームレスの急増に苦しむハリウッド住民たちの嘆き「私たちに我慢しろと言うのか」 | 貧困が生む負の連鎖
クーリエ・ジャポン 3Picks
200人のコーラスと500年の歴史を背に――「ルイ・ヴィトン」20AW "時間の衝突"
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
なぜ息子にそこまで厳しい?叱る夫を見ていると私もイライラするんです!
LIMO 2Picks
「私はおやじを信じる」 検証・大崎事件(9)
西日本新聞 1Pick
【神トークショー】髭男爵:山田ルイ53世&東野幸治
YouTube 1Pick
軍事的にも海軍に注目し、伝統的な陸軍ではなく艦隊の再建に尽くしました。
当時のフランスの国力はイギリスの倍以上あったと思われますので、もしフランス革命がなかったなら、七つの海を支配したのはイギリスではなくフランスであったに違いありません。
もし世が世なら偉大な専制君主となってもおかしくはない素養を備えていました。
又マリーアントワネットも、当時の基準から見て必ずしも愚かな王妃だったわけもありません。
私の子供の頃のアニメでラ・セーヌの星というアニメがありましたが、主人公は最後王党派に寝返りマリーアントワネットの逃亡に手を貸しますし、有名なベルバラでも悪くはえが描けれていないのに分かるように、歴史的な評価は昔からそれほど悪いわけでもないのです。
国王夫妻の運命を決定的に分けたのは、アントワネットの手紙を早合点したオーストリアとプロイセンがピルナッツ宣言でフランスに最後通牒を発したことで、フランス国民が国王は外国の味方だと判断。
そこで国王夫妻がスウェーデンのフェルゼンに扇動されてオーストラリアに逃亡を図るというヴァレンヌ逃亡事件が起こり、その疑惑が決定的になったことによります。
そうです。いつの世も元首が自国のためでなく、外国のために奉仕していると受け止められたとき、その崩壊が始まるのです。
我が国の安倍首相も、日本国民のためではなく、中国の首席の訪日や、オリンピックの利権のために国民を犠牲にしていると受け止められたからこそ、その支持を失ったとも考えられます。
我が国の次の政治指導者が誰なるのかは分かりませんが、これも又一つの歴史の教訓にすべきことだろうと思います。
ルネッサ~ンス!
安倍首相の思い通りに事が運んだことなんて数えるほどしかないじゃん
本当に朕は国家ならば、とっくに憲法改正してるよ
"この委員会で予定する法案の質問は6問もあり、相当時間をかけて答弁を用意した。それに関する質問が全くないのは残念だ。
これな