関連記事一覧
日銀が追加金融緩和を決定 2回連続、国債買い入れ上限撤廃
共同通信 431Picks
日銀 企業の資金繰り支援へ新たな貸し出し制度を検討
NHKニュース 304Picks
日銀 金融政策決定会合 前倒し開催へ 追加措置検討
NHKニュース 145Picks
日銀、22日午前9時から臨時の金融政策決定会合
Reuters 6Picks
日銀、22日に臨時政策決定会合 中小企業の資金繰り支援強化へ
共同通信 4Picks
日銀総裁、臨時会合の開催視野 中小支援の新制度「6月の決定会合待たずに実施検討」
産経ニュース 2Picks
日銀金融政策決定会合は想定通りの結果に
財経新聞 2Picks
&日銀、22日に臨時決定会合 黒田体制で初
日刊工業新聞 電子版 1Pick
非常時の一時的措置なのか、あるいはこれがニューノーマルであるのか。ニューノーマルであるなら、何がサステナビリティを担うのか、民間エコノミストである私には全く分かりませんが、それを探るのが経済学者の方々に期待されているように感じます。
今回の会合では「政府の経済対策で資金繰りが厳しくなっている中小企業の支援策として、今月、始まった民間の金融機関による実質無利子・無担保の融資を増やすため新たな制度の導入」を決定するとのこと。
「貸す」ではなく、「出資」「寄付」「助成」でないと、中小企業は救われません。
その意味では金融政策の出番ではなく、「寄付」について「ふるさと納税」並の税制措置を用意してはいかがでしょうか。