• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

検察庁法改正「ツイッターは民意?」世論調査から見えたもの

withnews.jp
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    うーん、世論調査との読み比べしかしていないので、あまり本質的な分析ではない気がします。
    今回の一件をめぐるTwitterのデータ分析は、東京大学の鳥海不二夫准教授のnoteが最も参考になります。
    https://note.com/torix/n/n5074423f17cd


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    「ツイッターが民意」なのではなく、「ツイッター上に表れた現象」が「民意」の反映であり、また「民意」を作った面もある、ととらえられるのではないでしょうか。
    ツイッター上の数百万の反応だけに焦点を当てれば、その数はもちろん国民のごく一部でしかなく、「ツイッターは民意ではない」という当初の政府関係者のような強弁も成り立たなくはありません。しかし本当に見るべきは「ツイッター上の現象」の背後にある国民の思いであり、最終的に今国会での採決見送りという結果になったのは、これまで背後にあるものが見えていなかったことの表れのように感じます。

    もう一つは、「民意」とは、国民の大多数が賛同する考え、というとらえ方の一方で、一人一人の意見表明というミクロなものも個人にとっては大事な「民意」です。その視点から考えると、「ツイッターは民意ではない」という断定は、一人一人の国民が自分の考えを表明する行為を軽んじるもので、私は賛同できません。

    いま教育の世界で「アクティブラーニング」だったり「プロジェクトベーストラーニング」だったり、主体的に考える力をつけましょう、という動きが主流になりつつある中で、大人が自由に意見を発信し、きちんと議論を戦わせている姿を子供に見せないと、子供たちに「言ってることとやってることが違う」と言われそうな気がします。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    今回、政権があっさり方針転換したのは、「やましいところがある」と自己認識していることが大きいと思います。集団的自衛権や特定秘密保護法、共謀罪などのように、良くも悪くも「信念」があるものなら、どこまでもやり切ろうとするはずです。「恣意的な人事はあり得ない」の約束を安倍首相は守っても、次の首相が守らなかったらどうするのか。安倍首相が未来を担保できるはずがありません。それだけでも無責任な発言であり、そのことは政権自身がよくわかっていたはずです。
    ツイッターと世論との関係ですが、ツイッターは世論をつくりあげる動的装置のひとつであり、世論調査のように静的な現状を表すものではありません。一方で、様々な意見が表出され、議論も交わされているために、ツイートの数だけでなく中身そのものが世論や政治を動かす潜在力となります。言葉の力です。
    今回は、ツイッターが政策変更に直結した記念史的な出来事ですが、冷静に見なければならないものもたくさんあります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか