• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JRと西鉄がタッグ MaaSで変わる九州の地域交通

250
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    狭い意味でのライバルは、将来のビジネスパートナーとも言える。 利用者が個々のサービスを組み合わせて使っていたのに対し、これからは サービス側がベストな組み合わせを提案する流れに。
    日本企業は自前主義・系列主義で、win winの関係を築くのが下手だと言われるが、ライバルとの共同事業、このような動きを歓迎したい。


  • Uzabase NewsPicks Premium 法人チーム

    地方に住んでいると公共交通の乗り合わせが悪くて30分駅で待つなんてこともあるのですが、記事にあった例は憧れちゃいます。

    「西鉄はJR下曽根駅と周辺の住宅地を結ぶバス路線を新設。JR九州は駅構内にバス停の案内やバス待合用のベンチを設置して、乗り継ぎがスムーズに行える環境を整備した。
    この連携により、利用者はバスと電車をスムーズに乗り換えることができるようになり、ターミナル駅であるJR小倉駅までの所要時間が20〜30分短縮できたという」

    こうした企業ベースの連携・アプリで市民化されるととても便利になりますね。


  • 株式会社MSOL Digital Manager

    MaaSが普及することにより、
    『家に帰るまでが遠足です。』と言っていた小学校の先生の言葉を思い出しました。

    私は旅行帰りで、
    自宅の最寄り駅からの交通手段は良く油断します(笑)

    MaaSにより、
    家に帰るまでのプランニングも行えるため、
    正に
    『家に帰るまでが遠足です。』という
    考えがより現実的になると思えました。
    便利になりますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか