関連記事一覧
イタリア 新型コロナウイルスの死者 133人増え366人に
NHKニュース 327Picks
新型コロナで売り上げ1億円減 旅行代理店に大ダメージ
FNN.jpプライムオンライン 13Picks
新型コロナ血漿治療の臨床試験開始 Amazonが250万ドル寄付
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 7Picks
「指定感染症」とは? 新型コロナウイルスによる肺炎も指定へ
ハフポスト日本版 6Picks
新型コロナ、イタリアの死者千人超す 医療従事者も感染
朝日新聞デジタル 5Picks
中国の新型コロナ死者4人、全員武漢 市当局は感染拡大を警戒
Reuters 5Picks
新型コロナウイルスのワクチン開発 製薬大手が消極的な理由
SWI swissinfo.ch 4Picks
トランプ氏、新型コロナ治療にマラリア薬使用の承認迅速化
産経ニュース 3Picks
新型コロナ心のケア、精神保健福祉センターで対応
CBnews 3Picks
新型コロナ、日本国内の感染者千人
福井新聞オンライン 2Picks
過度の顧客至上主義はやめませんか。こんな緊急時は誰だって精いっぱいです。
お客様は神様です。は消費者の立場ではなく、提供側の意識。
本来の意味を履き違えた認識が広がっているのは、こんなマイナスアンケートが原因かもしれない。
「リスクを取って働く従業員の生活を支えるため、会計時に5%のチャージを追加させていただいております。希望されない場合は遠慮なくお申し出ください」
という対応をしているところがありました。
言い方ひとつで印象は随分変わりますね。
心理としては「割り込まれて怒る人ほど、自分は平気で割り込む」のと同じ。
もっと、寛容になりましょう。そうしないとギスギスするだけです。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
私よりもタイ国際航空の方が苦しいはずです。
だから、寄付した気持ちで気長に再び飛行機に乗れる日を待つことにしました。
スーパーでも飲食物でも、今、何か文句を言う気にはなれないです。どうして、こんなアンケート取るんだろう?
不満を助長させるだけです。止めて欲しいな、こういうスタンス。
なんだか意味がよくわからないです