7Picks
人気 Picker
感染が続く中での自動車生産再開。一方で、日本の外務省はメキシコへの渡航中止勧告をレベル3に引き上げたばかり。在メキシコ日系企業はこのギャップへの対応で苦労しそう。さらにUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)の発効を7月1日に控えて、原産地規則の詳細発表が今後もし出されたら短期間に対応しなければならないので激務必至(トランプが大統領選の関係で7月にこだわるものだから・・・産業界は来年発効を希望しているのに)。


02
いいね
当分の間、コロナ感染予防を強く意識しながらの生産再開となるでしょうが、サプライチェーン再構築には朗報ですね。


01
いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
5. 自動車67兆円、医療47兆円…GDP550兆円の内訳を「産業の規模感」で語れますか?
【ICC】INDUSTRY CO-CREATION 29Picks
自律走行車から電気自動車へ、変わる米自動車産業の投資先
WIRED.jp 7Picks
三菱自動車、ディーゼル不正か ドイツ検察、関係先捜索
共同通信 6Picks
スバルは17日間停止 大手自動車工場が動かない4月、国内モノづくりの先行きは不透明
ITmedia ビジネスオンライン 6Picks
世界の自動車生産、今年は20%強減の7100万台へ=LMC
Reuters 5Picks
米国の自動車工場、5月上旬再開「あまりに危険」=全米自動車労組
Reuters 4Picks
ワトフォードが中立地再開への反対表明。プレミアリーグ再開へ不安強まる
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 3Picks
【川崎大輔の流通大陸】コロナショック、自動車産業の今
レスポンス 2Picks
プレミアリーグ、5月18日に練習再開か。6月8日から無観客でリーグ再開も?
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
米、外食産業など活動再開の動き ITを活用、感染予防策も
共同通信 2Picks