• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【D2C考察】モノが売れない時代、必要なのは「ストーリーテリング」

トランスコスモス | NewsPicks Brand Design
849
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 一般社団法人焼き餃子協会 代表理事 Gyoza Jockey

    全国で美味しい餃子を作ってる人たちと消費者をつなぎたいという焼き餃子協会の思いが、実はD2Cのアプローチだったということを最近知った


注目のコメント

  • badge
    CEOセオ 連続起業家兼アーティスト

    ECというとマーケティングサイドであるフロント部分だけがフォーカスされますが、なんだかんだAmazonが凄いのは翌日に届く配送システムや在庫のコントロールなど、物流方面のDXが進んでいる部分も大きいと思うのですがなかなかフォーカスされません。今後Amazonだけに頼らず自らがD2CプレイヤーになるならばやはりそういったバックオフィスのDXは必須であり、それらをShopifyサービスと連携してワンストップで提供するトランスコスモス技術研究所の紹介です。是非御一読ください。


  • 株式会社レシートローラー 代表取締役CEO

    いま色々なコトが変化しようしているところ、機して今回の対談が実現しました。今回の対談で改めて自分が提供するべきサービスの価値を認識することができました。

    近年、簡単にショップが開設できるようになっていますが、それで終わりではなく、はじまりであって、EC事業の奥深さはそこから始まります。

    対談の中でも触れていますが、なんでShopifyとよく言われます、クイックスタートから奥深いところまでShopifyでいけるところが好きです。

    そして、開発者として・
    Shopifyの開発者パートナーを大切にするマインドも惹かれるところがあります。他のSaaSを見ても、開発パートナーを中心としているところは成長傾向にあるように思えます。

    そういうSaaSはDX向きなんでしょうね・・


    ブランドコンテンツを作って伝える、

    事業主の方には、ここにフォーカスしていただけるよう、

    そして裏方はお任せいただけるようサービス開発していきます。

    感想をコメントにいただけたら幸いでございます。


  • badge
    国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属) 株式会社BeautyThinker CEO

    最近日本でD2Cという言葉を聞くことがものすごく増えましたね。アメリカではある程度主流となってきていますが、日本ではまだ新しい概念だからか、D2Cのことを楽で簡単かもと思われる傾向があります。ただし、逆だと思います。今までだと日本の卸会社の力が大きかったため、メーカーがユーザーと直接的な関係性を持たなくてもモノが売れるケースが少なくなかったです。しかし、D2C形式のビジネス展開ではメーカーがすべてのプロセスと関わってゆくため、一つ一つのプロセスをきちんとしなければならないです。また、この記事の佐々木さんの言葉にもありましたが、D2Cは「メーカー+メディア+テクノロジーの融合」、まさにその通りだと思います。メーカーとしての機能をしっかり持ちつつ、メディアとテクノロジーの機能をどこまで活かせられるかが勝負になると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか