関連記事一覧
河井前法相夫妻を買収容疑で逮捕 昨夏参院選、総額2570万円
共同通信 476Picks
河井夫妻、政治家42人に1810万円 買収容疑の全容
朝日新聞デジタル 75Picks
河井議員夫妻側に1億5千万円 自民党本部、昨年7月参院選前
共同通信 71Picks
河井克行前法相ら証拠隠滅か LINE通信記録を消去
共同通信 47Picks
参院選中も現金配る 河井前法相、強い買収意図か
中国新聞デジタル 45Picks
河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案里氏も
中国新聞デジタル 26Picks
河井前法相、現金配布一部認める 買収リスト、元秘書が作成か
共同通信 15Picks
広島地検が河井夫妻を任意聴取 公選法違反事件、関与見極め
共同通信 14Picks
広島市議「河井前法相から現金」 参院選前の受領を証言
朝日新聞デジタル 13Picks
丸刈りの市長、続投意向「市民からお叱りと激励」…河井前法相から60万円受領巡り(読売新聞オンライン)
Yahoo!ニュース 11Picks
ただ今回は自民党議員の選挙にかかわる資金の問題という容疑の性質上、仮に逮捕許諾請求に至ったとして、審議は相当の波乱が予想されます。
5月9日のNHKニュースによると、「これまでに少なくとも10人を超える県議や市議などが検察の任意の調べに対し、夫の河井克行前法務大臣や案里議員から5万円から30万円の現金を受け取ったと説明したことが明らか」ということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423321000.html
その前の4月20日のニュースでは、実際に現金のやりとりがあった議員の声も報じています。とても生々しいです。
###
受け取った現金について、この後援会幹部は「悪い金だとは認識していたが、その場でケンカする訳にもいかず非常に困った。3か月ほどあとに、河井前大臣の政治フォーラムで5万円を会費として払った。法的には返したことにはならないと思うが、私的に流用したことは一切ない。ケンカしてでも突き返すべきだったと、非常に情けなく思い反省している」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396831000.html
###
日本の公職選挙法はきわめて複雑で、「べからず法」といわれます。なにをやってはいけないのか、「選挙のプロ」でないとわからないのです。河井夫妻をめぐっては、ウグイス嬢の報酬規定違反も問われていますが、これについて「なにが悪いのか」という声があがるのは理解できます。しかし、地元議員に現金を配るというのは、言い訳の立たない真っ黒な行為です。その場で受け取りを断った議員がいたというのも肯けます。
そして、この問題の本質は「原資」です。共同通信の記事は、自民党本部から妻の案里氏側に提供された1億5千万円を使い、配った総額は1千万円前後に上る可能性がある、としています。自分で稼いだお金を配っているなら、まだわかります。そうではなく、原資は税金の可能性が高い。2020年の自民党の政党交付金は172億円。税金が賄賂に転じたとすれば、たいへん悪質です。自民党は離党勧告などで厳しく対処するべきと思いますが、いまのところその動きが見られず、残念です。
この立件についても、今回の検察庁の定年延長問題で政権に近い黒川氏を夏に検事総長にする布石を打ったことで先行きは注視しなければならない。
以下過去pickご参照。
https://newspicks.com/news/4831964/
夫婦問題でもあるんでしょうか。。。
いやはや政治家になって上へ登ろうという人の考えることはよくわかりません
正義の定義も、どこからが悪なのかももはや彼らには見えていないのでしょう
そういう人たちが多大なる権力を握ることができるというのは恐ろしさそのものです
政治の世界では日本は非常にクリーンでアジア諸国の模範である。