今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
297Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
Microsoft Teams に判子の機能が追加されると嬉しいです。Teams で会議を予定しておき、時間になったらワンクリックで参加し、ワンクリックで参加者に資料を共有し、プレゼンして合意形成を行う。合意されたらその場で電子印ができれば、その業務は完結することができます。次々に会議予定を入れておけば、オンラインの方が効率が良いタスクも多いと思います。
人気 Picker
誤解を恐れずに言うと、このコロナショックはDXにとってはかなりの追い風になっているはず。
デジタライゼーションは重要度は高いが緊急度が低い感覚だった日本で急速に押し進めることになる。

あとはコストリダクションや業務効率化にどのようにつなげるかというビジネスプランを立てることが大切。
週末子供と一緒に昔のサザエさんを観てましたが、ハンコを押すのに忙しい社長の姿が描かれていました。
いろんなことが進化していて、昔のサザエさんは懐かしく感じるものなのに、ハンコ文化だけ長年変わっていないというのは違和感があるなと改めて思っていたところでした。
リモートワークかオフィスワークか、という議論があるけど不毛だと思う。

全体のプロセスを見た中での最適化をしないと、部分部分をオンライン化するかしないか、できるかできないかの判断なんてできないはずなんで。一か所で無理をして全体にひずみを与えることになりかねない。
「ハンコ」は手段なので、その意味を考えると、どうすればよいかがわかります。

「ハンコ」は「ID」ですよね。アナログな世界では「ハンコが、その人を示すID」だったわけですが、デジタルな世界になれば「より正確で簡単なID」が実現できるので、それに移行することで「より簡単で、よりセキュア」になるということだけです。

そう考えれば、未だにある「ハンコをどうするか?」という議論の答えは、わかると思いますが…

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
そもそも論なんですけど、電子印鑑や電子サインの方がセキュリティって高くなります。印鑑なんてね、私は2、3日有ればいろんな人の判子を買えますし、押せます。電子印鑑にしたら、何かしらのセキュリティがつくので、容易かどうかは別として、セキュリティをやぶらないと人の判子を押せません。

個人のサインが必要って言うのはわかるんですよ、でもシャチハタを押させる意味はいまだに謎。唯一あるのは、上長不在でも、シャチハタがあればいつでも承認が貰えることくらい。でも、これってどうなの?
メモ、ポストコロナ