有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
どちらが正しいのか、私には知る由もありませんが、今回の危機はゼロリスクを目指すほどISバランス上の貯蓄が溜まり成長率という意味では確実に(これは確実です)死に至ります。私は為政者としてそれを追求するのは不適切だと思います。
ロックダウンほどの厳しい規制をかけず、死者も大幅には増えてない日本は、理由はよくわからないけれどなぜか抑え込めている不思議な事例になってる。新型インフルエンザのときも世界で最も死者数を抑え込んだ事例になったけれど、一つには現場の強さがあるんだろうな。
この先、どの国もむずかしいさじ加減の調節が必要でしょう。一気に開ければまた爆発しますが、しかしいつまでもだと経済も市民の精神状態も持たない。ちょうどいいバランスはどこにあるのか。その答えはどこにもありません。当然、意見の違いは不満や不安、そして怒りに結びつくでしょう。
もちろん意見は言うべきだし、批判もどんどんすればいい。建設的な提案はどんどんすればいい。
でも、人に怒りをぶつける事だけは、避けるのがいいんじゃないかと思う。汚い言葉で意見の違う人を罵るようなことは絶対してはいけない。だって人類みんなコロナを相手に戦う仲間同士。怒りは一切何のプラスにもならない。お互いへの敬意を忘れずに意見をぶつけ合えばいい。
恨むべきはコロナ。人ではない。みんな頑張っている。
コロナを恨んで、人を恨まず。
人口当たり、日本の120倍の死者が出ていた英国で、(時間制限がありながら)今まで屋外レジャーが認められていたのですね。
東京都は「ゴルフ練習場」を自粛要請の対象にしないとしていたのに、多くのゴルフ練習場が閉まっています。
個別に要請が来たそうです。
事前に対象外にしておきながら、個別に要請するのは都民を欺く行為です。
急激に暑くなってきたので、屋外でのランニングやウォーキングは熱中症の恐れがあります。
ゴルフ練習場やジムなどの施設を早急に開放しないと、熱中症で倒れる人たちが続出します。
ソーシャル・ディスタンジグのための規制や罰則は解除されていれないため、同居人以外は会うことができません。車で少し遠出したり、外でスポーツをすることなどが許可されましたが、すでに週末などは外で日向ぼっこしていたり、テニスやサッカーをしている方も多いので、公園の様子劇的に変化するわけではないように感じられます。車を持っていたらビーチなどに行けるのは羨ましいですねね。
製造業含む、新たに出勤が可能になった方々の安全がどの程度守られるか、人の移動でどの程度感染者が拡大するのか、経済へのダメージが少しずつ回復できるのか、注目です。
ロックダウンを解除し、飲食店の営業が再開したとしても、コロナ以前と比べれば客足は少ないだろうから、まずは固定費分を回収する経営が求められる。ただ、営業を再開するということは変動費(飲食店であれば主に材料費)の発生も意味するわけであるから、どれだけの客足となるかを正確に予測できなければ採算確保は難しくなるはず。
この新型コロナは、新しい疾病なので、その経過がはっきりしない為に、特に日本では治療方針がまだまだ試行錯誤ですが、欧州の価値観では、一定の方針が見えたという側面があるのだと理解しています。
医療機関でのオペレーションが標準化出来れば、経済活動を再開して、後は地道な感染防止策を維持するのが順当だと思います。マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス。
というか、これ以上ロックダウンを続けては、経済が崩壊しますよね。