新着Pick
95Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
表ではトランプ批判をしないオバマ前大統領だが、身内の会話では結構はっきり言っている。まあ、民主党支持者はこれを聞いても当然だと思うだろうし、共和党支持者(多くがオバマ嫌い)はこそこそ喋りやがって、と思うだろう。
オバマ前大統領によるトランプ大統領の新型コロナウイルス対応への厳しい批判は、2020年米大統領選の本当の意味でのはじまりを示している。

従来は前大統領による現大統領についての批判は避けられていたが、トランプ大統領はオバマ氏からブッシュ元大統領に至るまで多くの元大統領の非難を繰り返しているゆえ、オバマ氏も大統領選を巡る論争に参戦したものと思われる。

今後、民主党大統領候補指名を確実にしたバイデン氏の副大統領候補として、前ファーストレディーのミシェル・オバマ氏の抜擢を求める声が一層高まるだろう。
トランプ大統領は、11月に再選したいがために、国民の安全より経済活動を優先させたいのは明らかで、パンデミックよりも自分の政治的野心を前面に。オバマが、トランプが大惨事だから11月はバイデンにと言ったのが事実であれば、同じことですね。
自宅からウェブ中継ばかりの盛り上がらない選挙戦をバイデンが続ける中、オバマの「個人的なチャット」を関係者が漏らすことで、表立っては言えないような厳しいトーンでのトランプ批判。
どんな状況でも政治のことを考えたポジショントーク、結果論での批判をするのは政治家という生き物の修正なんでしょうか?

誰かの責任にしたいという矛先をどこに持っていくかだけでは結局同じ土俵で戦っていないか?中国のせいにするのか、トランプ大統領のせいにするのかは50歩100歩で自己矛盾。

「オバマ氏は、「われわれが闘っているのは、自己中心的で仲間を優先し、分裂して他者を敵視する長期的な傾向だ。それは米国人の生活の中でより強い衝動となっている」と語った。」

そして相変わらず見出しがミスリーディング。そんなことは言ってない。

「政府が極めて有能でも、うまくいかなかっただろう。『自分にとってどのような利益があるか』や『他人のことなど構わない』という考え方が政府でまかり通る時、(コロナ対応は)全くの混乱を招いた大惨事となる」
トランプ政権の経済活動再開の方針が正しいか否か、結果はまだわからない。現時点での批判は、それこそ大統領選挙を睨んだ政治的なアピールにも見えてしまう。
でも、以下のコメントは本当にその通りだと思う。
この人は正論を、正論だとわかりやすく伝える。

「『自分にとってどのような利益があるか』や『他人のことなど構わない』という考え方が政府でまかり通る時、(コロナ対応は)全くの混乱を招いた大惨事となる」
日本としてはバイデンなんかが間違って大統領にでもなったら対中国でえらいことになるので、今のところ日本にとってマシなトランプを粛々と応援するだけかな、、。

日本はどうやら結果的に感染のレベルが抑えられてるとはいえ、首脳のコロナへの認識のあまりの甘さについては我が国も米国のことは全く言えないレベルだし。
誰が大統領だったとしても変わらなかったのでは?
民主党のリークでしょうねぇ