今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
75Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
BSNHKで「麒麟がくる」観てました。さらば道三となった今回、とにかく本木雅弘(字合ってる?)氏演じる道三がカッコよすぎる。わたしも同じ髪型なんだけどなあ(´ω`)被我の差を痛感せざるを得ない日曜夕方この頃です。

そんな道三も息子の反逆にあい、戦となり討ち死にしたシーン。死に際もカッコいい道三すら横に置いて気になったのが息子と主人公明智光秀とのやりとり→息子「わしに仕えよ」光秀「真の主君とは思えぬ」としてこの提案を蹴ったわけですがその意思決定について一言、「あんた300人からいる譜代の家来を路頭に迷わすことについてはどうなのよ」と。戦国時代は現代に通じるものがたくさんあるわけですがその前提でたとえてみれば、300人の従業員がいる下請中小企業にとって元請会社の経営者交代を迎え、その後継者が気に食わないとして請負蹴るようなことしますか。まずしないでしょう。300人の生活どうすんのよあんたと。

そりゃあ気に食わないこともあるんでしょうけど、そんな個人の主張と300人の生活照らしたら、前者が勝ったんでしょうね光秀は。実はあんた野心アリアリで世間に対してブイブイ言いたかったんじゃないの、そりゃあ後年いきなり殿様の本陣襲うわと邪心くすぐる布石が立派に成立した格好になりましたね。色々あったんでしょうけど家来集めて「みな、達者でな」は差っ引いても無責任すぎる。いくら優秀だからってエンゲージメントどうなのよそこんとこと、そんなんだから変後に武者狩りに逢うのよとツッコミ入れてしまった次第(´ω`)
人気 Picker
新型フィット試乗記2

フィットの歴史続き…

2代目フィットは2007年に登場。デザイン含めキープコンセプトとした。
細かく言えばエンジンが4バルブVTECとなり、リアサスのトーションビーム形状の変更で取付部ブッシュのコンプライアンスによりコーナリング時後輪がトーインにステアし安定させるジオメトリーとした。それ以降ホンダのトーションビーム式は全てこのカタチを採っている。

また、ハイブリッドモデルも登場した。

3代目フィットは2013年に登場。プラットフォームは新設計となる。エンジンは全てDOHC化され、1.3Lはアトキンソンサイクル(ミラーサイクル)を採用し低燃費化を図った。

2.フィットハイブリッドについて

興味深いのは歴代フィットのハイブリッドシステムだ。
コンベンショナルなエンジンのみのモデルは初代からずっと1.3Lや1.5LエンジンにCVT(一部MT)変速機という構成は変わらない。
しかし、ハイブリッドは各世代で全く違うシステムを搭載している。

2代目フィットのハイブリッドは、2代目インサイトと同じパラレル方式のIMAを採用。従来のエンジン動力の仕組みにモーターを追加したシステムで、モーターは補助的な役割になる。比較的シンプルな構成で、モーターはエンジンに直接接続されている。変速機もCVTだ。

必要な時にモーターに電力を送ってエンジンをアシスト、不要な時は空回りさせておき、ブレーキ時には発電機として回生ブレーキ機能とする。
モーターとエンジンは常時接続されている為、エンジンを止めてモーターだけで走行する事はできない。

3代目フィットのハイブリッドはi-DCDという方式。変速機に欧州車お馴染みの7段デュアルクラッチ式(ギヤの奇数段と偶数段それぞれにクラッチを持ち、交互に接続切断して変速するシステム)で、その変速機にモーターを1つ内蔵している。

このシステムはモーターにもクラッチ機構を備える為、モーターのみの走行も可能だ。

ただし、モーターのみの走行は限定的で、パラレル方式となる。また、1つのモーターで動力(放電)と発電を切り替えている為、発電は回生ブレーキ時のみとなる。

初採用の高効率デュアルクラッチ式変速機に、更にモーターを仕込むと言う非常に意欲的なシステムだが、初期トラブルに悩まされて数回リコールを出してしまった。

続く…
昨日は大学生の頃私が所属していた、当時では珍しい起業家志向の学生が集まるサークルのオンラインOB会でした。
最近のオンライン飲み会は大抵Zoomなのですが、会社ではTeamsやハングアウトなどを使っている人も多かったため、最大公約数でたくのみというサービスを使うことになりました。
手順が簡単なのはいいのですが、やはり通信の安定性はヒマひとつ、というか今三つくらい。
いろいろ使いましたがやはり安定性はZoomが頭ひとつ抜けているような気がします。

【今日の歴史】
1857年の今日英東インド会社の傭兵(セポイ)が反乱を起こしたことをきっかけにインド全土でイギリスに対する大反乱が発生した。
しかし各地の藩王国はその統治の見返りにイギリス支持に回り、結局2年余りでインド大反乱は終焉を迎えた。
ムガール帝国は完全に滅亡し、東インド会社は解散。
インドはイギリス女王を君主とする英領インド帝国に再編成された。
因みに後年インド独立にあたり各地の藩王国が全て取り潰されたのは、インド大反乱時にイギリスに加担した報復だと言われている。
こんばんは。

就寝前のPickになります。
昨日は、WEEKLY OCHIAIの番組中に結成された、“HUC(ママアップデートコミュニティ)”のメンバー10名の方々とオンラインでお話しする機会をいただきました。
これまで全国の様々な地域の先生方や高校生などとお話をする機会はありましたが、教育の当事者の重要な役割を担う保護者の方々とはなかなかお話しする機会がなかったのですが、今回その機会をいただくことができました。

お話を聞きながらとても残念に思ったのが、学校に求めていることの大半は学習に関してのことではなく、友人や先生とのコミュニケーションについてが中心で、比較的オンラインが進んでいる学校については、仮に休校措置が解除されて登校可能になっても、授業はオンラインでも構わないという話がありました。
そういうお話を聞いた上で、教員が新しいおもちゃを手にれて動画作成に勤しんでいるのを見ると、少し残念な気分になります。

教員が求められていること、それはもはや「教えること」ではなく、「伴走して一緒に学ぶこと」であるのは間違いないように思います。

それにしても、“HUC”のメンバーの方々、なかなか素敵な方ばかりで、こちらももっと学ばなければいけないと感じさせてもらいました。
本当にありがとうございます。

皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!
おはようございます。

今日は母の日。
今は家にいることが多いであろう実家の母に、フラワーアレンジメントを送りました。
少し時期をずらしたので、余裕を持って届いたようでよかったです。
すこしでも花卉業界へのサポートにもなればいいな、と。

先日少し漫画の話をしましたが、わたしの漫画好きは間違いなく母譲りです。「発売日前に漫画が読みたい」というモチベーションで出版社に入社した人であります。

母のわたしへの漫画啓発への情熱は半端なく、大学受験直前に部屋の前にこっそりブラックジャック全巻が置かれていたことすらありました。
読みました。
(息抜きのために、と思った模様)

そんな母とわたしの目下の懸案は、少女漫画の傑作・「ガラスの仮面」が一体いつ終わるのかということです。40年以上続いていますが終わりそうで終わらない。まだ読んでいない方はステイホームのお供にご一読を。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KG63TGM/ref=cm_sw_r_cp_api_i_up4TEbCRA2CW7

ちなみに昔、我が家の会話の8割がガラスの仮面のセリフで構成されていた時代がありました。
(お互いのファインプレーを「…おそろしい子!」と褒め合うなど)
(そんな関係性なんですけど)
とある飲食系オーナーの友人と
私「お、潰れんとまだやってんのか」
オ「しんどいわー」
私「しゃーないやんけ」
オ「せやな」
私「ま、頑張れよ」
オ「ようゆうわ」

(アイツは絶対に潰さない)
https://youtu.be/3EwSWFpzuY0
皆さま、こんにちは!

本日は恒例の柴犬君達と、イギリスから戻って来ている従兄弟の子供へサービスをする日曜日となっています。
もうかなり暑いので、柴犬君達には、勝手に水遊びをして貰っています。
イギリスから戻っている子は、すっかり日本語が上手になりました。
柴犬君達は、遠くに遊びに行けない❗️と不機嫌にならないので助かります。

今日は、これから手巻きパンケーキのランチ🥞になります。
こんにちは。この週末ようやく家の周りをゆっくり散歩できました。やっぱり多摩地区だけあって緑が多い。季節的にも緑が鮮やかで生き生きとしていて癒されました。

そして農家直売みたいな小松菜、ルッコラ、大根、カリフラワーを買ってみました。大根は葉っぱ付きです。すごい量の野菜を食べてて、更に健康になれそう。この野菜のバリエーションの豊富さは日本の魅力の一つですね。

ルッコラをサラダ以外でどう食べるか考えながら夕食の準備を始めたいと思います。