• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

サッカー選手の「頭の中」をAIで言語化 J1鳥栖が独自システム開発へ

西日本スポーツ
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社 Rosso

    サッカーでいきなり導入するのはハードルが高いという印象です。今年の11月までに現場で使えるようなレベルにするには大変難しく、完成までには数年かかるのではないでしょうか。

    サッカーは90分で常に判断を求められるスポーツであり、攻撃と守備の境目が曖昧なスポーツです。映像に映る選手や映らない選手それぞれの意図が全く同じとも限りません。

    技術面でも越えるべきハードルは高く、選手の細かな体の向きや走るスピード、周りを見る回数や方向を捕らえないと意味ある結果は得られないのではないかと考えます。

    そして何より、サガン鳥栖は現在、財政的に非常に厳しい状況にあります。継続的な研究を行いこのシステムを本格的に使うつもりがあるのか、スポンサーを獲得するためのパフォーマンスでしかないのかは、注意してみる必要があります。


  • 記事を読ませて頂きました。

    非常に興味深い取り組みですね。
    多かれ少なかれ、スポーツ選手は自分のプレーやプレー記憶を感覚で表現しがちなんですよね。
    チームスポーツであればそれらを共有しなければいけないのですが、基準となる表現方法がないので苦労するところなんですよね。

    この技術が進めば、サッカーのレベルは間違いなく上がりますし、使われる言葉が一般化していけば、育成現場もかなり質が上がっていきますね。

    楽しみです。


  • これは興味のある取り組み


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか