今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
754Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
こちらの抗体は、ウイルスの殻の一部の構造にくっつくことで、ウイルスが人間の細胞に侵入するのを防ぐというタイプのタンパク質です。

この抗体の投与により、理論上は、仮にウィルスが体に入り込んでも、体の中で増えたウイルスは抗体の働きによってそれ以上細胞の中に入り込めなくなり、体内で感染が広がっていかないということになります。

考えられる課題としては、どこまで効率よくたくさんのウイルスにくっつけるか、そして仮に標的であるスパイクタンパクに変異が起きてしまえばたちまち無効になるのでは、などという点が挙げられますが、兎にも角にも治療薬としての安全性や有効性を確認するには、臨床試験の実施を待つ必要があります。

治療薬としての活用より、検査への活用が先行するでしょう。
新型コロナウイルスが細胞に侵入するのを妨げる中和抗体開発のプレスリリースです。北里大学では”COVID-19対策北里プロジェクト”を立ち上げ、新型コロナウイルスの研究を推進しています。ちなみに学祖の北里柴三郎博士は血清療法を確立した偉大な研究者です。

この研究では片山教授・Epsilon Molecular Engineering・花王のコラボレーションで新型コロナウイルスのスパイクプロテインに結合する抗体を開発しました。新型コロナウイルスはトゲのようなスパイクプロテインを、細胞上のACE2と呼ばれる受容体に結合させることで細胞に侵入すると考えられています(プレスリリースにわかりやすい絵があります。)

プレスリリースによるとこの抗体は試験管内でウイルスの細胞への侵入を阻害する効果があったと発表しています。スパイクプロテインとACE2が結合するのを邪魔していることが期待されるわけです。私が調べた範囲では実際の実験データはまだ論文形式では公開されていないようなので、更なる詳細報告を待ちたいです。

プレスリリース
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/covid-19/press/20200507.html?fbclid=IwAR0AhJSB7BTlgEDi-AiK6Me24_9VIHOv6yQgthmosWQBdKmjcCnqaC4scYc

COVID-19対策北里プロジェクト
https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20200319-02.html
消費財メーカーの中でも特に研究開発が強い花王さん。企業理念に「よきモノづくり」を掲げているのは、実は消費財メーカーではめずらしいです(通常は「人々の生活を変える」的な文言が多い)。例えばアタックはバイオ技術により洗浄力を高め容量を1/4にした等、製品の歴史を見ても、技術に裏打ちされて生活者ニーズを解決するアプローチが多いです。

この研究の詳しいところは専門家の方の解説と続報待ちですが、花王さんのかかわりも寄与して解決に向かっていくとしたら、生活者のために取り組んできた歴史の集大成と言えそうです。
これで診断薬を作った場合、感度(病気の方が陽性に出る割合)がどのくらいになるでしょうか。インフルエンザの迅速キットで50~70%くらいです。おそらく、これくらいが現実ではないでしょうか。そうであれば、PCRに代わりうる検査にはなりにくいかと思います。(間に合わせで使えるかもしれませんが)。

自分も2月頃はPCRに頼り過ぎるといけないなどとコメントしていたので、バツが悪いのですが、まさか、これ程までにPCRの検査数が伸びないとは思っていませんでした。必死で頑張っている最前線の臨床検査技師さんたちを批判する意図は毛頭ありませんが、海外と比較すると、いろいろと硬直化してしまって必要な体制を整えられないのではないかという(自分も含めた)医療界への批判は覚悟すべきだろうと思います。
希望が持てるニュースです。でもまだ試験管の中でのことということは、この後、動物で試験して安全性と有効性が確認できたら人間で臨床試験やってとなると、かなり時間がかかりそうですね。頑張って少しでも早く実用化してほしいですし、政府も積極的に支援してほしいです。
治験にどれくらい時間かかるんだろう
対抗手段は多様にあり、多くの研究者の方々が多面的にチャレンジしてるのでですね。創薬に係る研究者やITベンダーまで様々な方々。実に頼もしいと感じます。その中のどれが最も効果があり、安全で、短時間で量産でき、経済的に優れているのかなど、ある意味で健全な競争ですが、製薬会社としては必死でしょうね。その競争が世界を守るのですね。

政治の道具にしてほしくない。
これが記事化されること自体が新型コロナ注目度の高さを感じる...
あとで、専門家ピッカーさんのコメントをきちんと読みたい記事です。
人工抗体の製作

身体で抗体を作るわけでないから、コンシューマー向けには使いみちなさそう
トイレタリー国内首位。傘下にカネボウ化粧品。油脂、機能材料のケミカル事業と連携してトイレタリー製品の開発することで、高付加価値原料による他社との差別化や収益性向上を図っている。
時価総額
2.64 兆円

業績